9月(全校・各学年の活動の様子)
9月8日 子どもたちの様子
携帯電話会社の方にリモートで、今年度は全学年の児童対象に、携帯教室をしていただきました。
低学年は2時間目、中学年は3時間目、高学年は4時間目に行いました。
5年生の外国語では、夏休みにしたことを英語でたずねることをめあてに学習をしていました。
4年生の理科は、月や星の動きについての学習が始まりました。
今日は、月はどのように動くのかについて、みんなで考えていました。
9月7日 子どもたちの様子
5年生の理科は、めばなとおばなの区別がある花のつくりについての学習です。
プリントの花に色を塗りながら、花のつくりの違いを確かめていました。
5年生の社会は、水産業の学習です。
漁の仕方について、図で確認し、縄跳びの縄を網に見立てて、どのように漁船が動くのか、教室で確かめていました。
6年生の図工は、平和ポスターの色塗りをしていました。
6年生の家庭科は、給食の献立を自分で考えていました。
考えた献立は、さやまっ子給食献立コンテストに応募します。
3年生の音楽は、鑑賞の時間です。今日はサンサーンスが作曲したチェロで主に演奏する曲を聴きました。
今日は2年生のバイキング給食です。
担任の先生が準備について説明をしてくれていました。
しっかり聞いて、自分たちで準備します。
9月5日 子どもたちの様子
今日は、1年生の遠足です。海遊館に行きました。
実行委員さんが、出発の時、海遊館に着いた時、学校に到着して解散をする時、みんなの前でしっかりとお話をしてくれました。また、バスの中では、バスレクもしてくれていました。はじめての経験だったと思いますが、上手に進めてくれました。バスから降りるとき、子どもたち一人ひとりが、運転手さんへのあいさつもしっかりしてくれていました。
9月4日 子どもたちの様子
1年生の国語では、漢字の学習をしていました。
送り仮名が必要な漢字も学習しています。
3年生の国語では、国語辞典を使って言葉の意味を調べ、調べたことを自分の「ことばノート」に書いていました。
1年生は、学年で集まって、明日の遠足について説明を聞いていました。
素敵な校歌の歌声が聞こえてきたので、音楽室をのぞくと5年生の音楽でした。
2学期の終業式では、みんなで歌えるといいなあと思います。
9月1日 子どもたちの様子
今日は、防災の日です。
給食は、防災給食でメニューはパンとシチューなどです。
(詳細はトップページ「きょうのきゅうしょくは?」をご覧ください。)