6月(全校・各学年の活動の様子)その3
6月24日 子どもたちの様子
2年生の図工では、折り紙を使ってアジサイの花を作っていました。
出来上がりが楽しみです。
3年生の国語は、国語辞典で慣用句を調べ、自分で短い文章をつくることが今日のめあてです。
5年生の外国語は、「台風ゲーム」をしていました。
1年生は学年でドッジボールをしていました。
ボールは、柔らかいラグビーボールの形をしたボールを使っていました。
バウンドするたびにとんでもない方向にボールが転がっていくので、ボールを取りに行くのが難しそうです。
6月23日 子どもたちの様子
4年生が市立公民館へプラネタリウムを見に行きました。
今理科の時間には夏の星座について学習しています。
おうちで時間のある時に、ぜひ実際の夜空で夏の星座を見つけてほしいと思います。
今日は2年生、1年生、4年生が水泳指導です。2年生は気温が低かったので、1時間遅れての水泳指導となりました。
2年生の算数は、道のりやきょりのいろいろな計算についての学習です。
絵地図を見ながら、道のりやきょりを求めます。
新しく「㎞」の単位も学習しました。
6年生の外国語は、スポーツをたずねたり、答えたりすることが今日のめあてです。
例えば、「あなたは、(スポーツ)を見たいですか?」です。
専科の先生がいろいろなスポーツの種目を例としてカードを黒板に掲示してくれていました。
5年生の家庭科は、調理実習です。
今回は、ゆで野菜を作りました。写真は、班で協力して後片付けをしているところです。
6月22日 子どもたちの様子
1年生の図工は、「ねんどでパーティー」です。
班ごとに粘土でごちそうを作っていました。紙皿の上には、少しずつ料理が増えていました。
3年生の音楽は、「この山光る」という歌を聞いて、思ったことを発表していました。
たくさんの意見が出ていました。
4年生の社会は、リサイクルできないごみの行方を調べることが今日のめあてです。
教科書や副読本などを参考に調べていました。
4年生の体育は、マット運動で、後転や側方倒立回転やロンダート、壁倒立などの練習をしていました。
1年生があさがおの成長を確かめています。どんな色の花を咲かせるか、今から楽しみです。
6月21日 子どもたちの様子
今日の水泳指導は、1年生と2年生です。
2年生の算数では、100を10こ集めた数「1000」について学習していました。
4年生の理科では、水のしみこみ方の学習です。土の種類と水のしみこみ方にはどんな関係があるのかを実験で確かめます。土のつぶの大きさを変えて実験します。
6年生の音楽では、「われは海の子」の歌の雰囲気や歌詞、リズムなど曲の特徴を出し合っていました。
6月20日 子どもたちの様子
今日もよいお天気の中、水泳指導がありました。今日は5年生、6年生、3年生です。
下の写真は、6年生が平泳ぎの足の動きを練習している様子です。
下の写真は、3年生が水慣れをしているところです。
4年生は、社会でごみについて学習した後で、新聞づくりをしていました。
タブレット端末を使って、調べ学習もしているようです。
1年生が育てているあさがおがずいぶん大きくなってきました。
隣の植木鉢の方に、つるが伸びてきていたので、自分の植木鉢の支柱につるを巻き付けていました。
6月19日 子どもたちの様子
今日は良いお天気の中、2年生、1年生、4年生が水泳指導に取り組んでいました。
4年生はバイキング給食の日です。
さすが4年生になれば、配膳も落ち着いてできていました。
3年生の体育は、マットで後ろ回りの練習をしていました。
正しく手をつくのが難しそうでした。
3年生は、今年度の体力テストの結果を表に書いていました。
この表は、「キャリアパスポート」のファイルにとじておいて、毎年の記録を残していき、それそれの種目の成長を確認します。