11月10日 子どもたちの様子

歯科衛生士の方に来ていただき、今日は1年生対象の歯科指導がありました。

 

5年生の外国語では、タブレット端末を使って、単語や英文を正しい発音で話せるよう、練習していました。

マイクを通して話すと、採点をしてくれるようです。

 

3年生の算数は、小数の学習が始まりました。

「1Lを10等分した1つ分のかさは0.1L」であることを今日学習しました。

6年生は、来週行われる修学旅行のしおりを作成し、完成したしおりを見ながら、行程の確認をしていました。

2年生の算数は、いよいよかけ算の学習が始まっています。

今日は、6のだんについて学習し、みんなで唱えていました。

 警察の方、市役所の方に来ていただき、4年生を対象に交通安全教室を行いました。

4年生は、自転車の乗り方に関することを教えていただきました。

まずは、自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶること、そして自転車に乗る前には点検をすることを教えていただきました。

あと、写真や動画で、運転するときに気を付けることを説明してくださいました。

 

 

 

11月9日 子どもたちの様子

今日の「七小かけ足」は、1年生と5年生です。準備運動をしてから5分間走りました。

 

6年生の書写は、毛筆で「夕やけ雲」を書く練習です。ひらがなと漢字の大きさや形に気を付けて練習します。

1年生の体育は、「5分間走」です。できるだけ長い距離を走ることができるペースを見つけます。

3,4年生は、遠足です。天王寺動物園、あべのハルカスに行きました。よいお天気でよかったです。

 

 

11月8日 子どもたちの様子

2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。

1学期に行った避難訓練の時の反省を生かして、今回は、どの学年の子どもたちも上手に避難することができていました。

避難後に、担当の先生から地震が起きた時に注意することなどのお話を聞きました。

みんな静かにお話を聞くことができました。

 

 

20分休みや昼休みには、自主的に運動場を走っている子どもたちがたくさんいます。

自分で持久力を高めるために目標を設定して、取り組んでいます。

 

2年生の図工は、貼り絵に取り組んでいました。使う色紙の色を工夫していました。

  

1年生の国語は、「いろいろなふね」の説明文を学習した後、教科書にある乗り物カードを参考にして、オリジナルの乗り物カードを作ることがめあてです。

 

1年生の図工は、おうちから持ってきた箱を使った工作です。

箱の形を生かして、動物などを作っていました。

  

4年生の道徳は、「わたしのいのち」の学習から、いのちはなぜ大切なのかということについて、考えていました。

 

 

11月7日 子どもたちの様子

5年生を対象に歯科指導がありました。

歯科衛生士の方に来ていただき、歯の磨き方などを教えていただきました。

 

 

11月6日 子どもたちの様子

今週から、「七小かけ足」が始まりました。

今日は2,4,6年生の日です。

5分間、自分のペースで走ります。

同じペースで、5分間できるだけ長い距離を走ることができるようになることを目標に取り組みます。

 

 

6年生の外国語は、市内に住む外国人の方に大阪狭山市のことを紹介するために、内容をブラッシュアップすることが今日のめあてです。

11月の末に、3人の方が本校に来てくださいます。その方々に6年生が英語で大阪狭山市のことを紹介します。

お互いに聞き合って、アドバイスをし、よりよい紹介にしていきます。

今日は、市内の小中学校の外国語担当の先生方に、授業をみていただきました。 

 

  

 

11月5日 子どもたちの様子

5年2組が「さやかフェスティバル」に参加し、音楽の取組みの1つである、合唱を披露しました。

「いっぱいの明日」と「Steamship~夢の蒸気船~」の2曲を歌いました。

さやかホールの大ホールという大きな舞台で、堂々と歌っている姿は、とても頼もしく見えました。

 

 

11月2日 子どもたちの様子

4年生の道徳は、「カマキリ」というお話から、正しいと判断したことを、自信をもって行うことについて考えました。

自分の考えを積極的に発表しようとする姿を見せてもらいました。

 

5年生の道徳は、「うばわれた自由」というお話から、「自由」に過ごすうえで、大切にすべきことについて考えました。

「自由」について考える場面では、いろいろな意見が出てきて、今日の授業のポイントとなる内容が深まっていきました。