2月29日 子どもたちの様子

4年生の図工は、版画です。刷り終わった作品に絵の具で色をつけていました。

あまり塗る色が濃くなりすぎないように、気を付けて塗っていました。

 

 

2月28日 子どもたちの様子

2年生の道徳は、「グローブのへんしん」というお話を通して、物を大切にすることについて考えていました。

 

1年生は、とてもよいお天気の中、準備体操をしていました。

この後、短縄跳びの練習をするようです。

4年生の算数は、立方体と直方体の学習が始まりました。

まずは、いろいろな形をした箱の仲間わけをします。

箱の特徴に注目して仲間わけをします。

 

5年生の道徳は、「心の中のりゅう」のお話を通して、ブータン国王の言葉から、自分たちにとっての本当の幸せとは何かを考えます。

6年生の書写は、毛筆です。「永遠」という字を練習していました。

「永」は、点やはね、はらいなど注意すべき点がたくさんあります。

「遠」は、しんにょうの形について、どのように書くとよいか、先生から教えてもらっていました。

 

6年生の理科は、火力発電や水力発電など、いろいろな発電方法を知ることが今日のめあてです。

 

2月27日 子どもたちの様子

今年度最後のなかよし班タイムです。

6年生からメンバーのみんなにメッセージをもらったり、グループで写真を撮ったり、最後の遊びを各教室で行っていました。

  

   

4年生の外国語活動は、七小の好きな場所を英語で案内することが今日のめあてです。

3年生の図工は、一版多色刷りをしています。けがをしないように気を付けながら、彫刻刀を使って板を彫ってました。

  

3年生の音楽は、合奏の練習をしていました。同じ楽器ごとに集まって、各自練習をしていました。

  

6年生の理科は、光電池について学習し、光電池を使って発電をすることが今日のめあてです。

5年生は、午後から行われる学習発表会の会場づくりをしていました。

 

 2月26日 子どもたちの様子

5年生の算数は、円周率の学習です。

今日は、どんな大きさの円でも円周率は同じなのかどうかを考えます。

6年生の理科は、発電と電気の利用の学習です。

今日は、電気をためることができるコンデンサーについて学習し、豆電球とLEDの違いについて、考えます。

 4年生の体育は、ハードル走です。リズムよく走ることを意識して練習しています。

 

5年生の外国語は、あこがれの人を英語で紹介します。

ペアで練習した後、本番です。 みんなの前で発表します。

聞く人たちは、リアクションができるよう、しっかり発表している人の英語を聞いていました。

 

4年生の書写は、毛筆です。

今日は清書を仕上げて、提出する日です。

 

5年生の音楽は、明日の学習発表会に向けて、合唱の練習です。

さやかホール、サーティホールで発表した曲をおうちの人に聞いてもらう予定です。