6月(全校・各学年の活動の様子)
6月9日 子どもたちの様子
4年生の国語は、新出漢字の学習で出てきた熟語を意味を国語辞典を使って、調べていました。
調べた意味は、「ことばノート」に記録していきます。
5年生の外国語は、「各曜日の時間割をたずね合おう」の学習です。
例えば、来週の月曜日の時間割を英語でたずね、教科をジェスチャーもつけながら、英語で答えていました。
4年生の社会では、ごみに関する学習をした後で、ごみに関するクイズにタブレット端末を使って答えていました。
音楽室からは、6年生の「ぼくらの日々」という歌が聞こえてきました。高音でやさしい歌声でした。
6月8日 子どもたちの様子
3年生の道徳は、「アメリカから来たサラさん」というお話を通して、外国の人と仲良くなるために、大切にすることは何なのかを考えました。
6月7日 子どもたちの様子
5年生の家庭科は、実習です。
今回のめあては、「お茶を飲んで、友だちとホッとタイムをしよう」です。
図書委員会の人たちが、図書の本をたくさん読んだ人に「多読賞」を作ってくれました。昼休みに校長室で表彰をしました。
1年生が今まで学習したひらがなを使って、自己紹介カードを作っていました。
完成が楽しみです。
3年生の書写は、毛筆で「たて画」の練習です。
6年生の体育は、鉄棒の学習です。
技のやり方を見て、学んでいます。
6月5日 子どもたちの様子
1年生の算数は、文章問題に取り組んでいました。
「どちらがどれだけおおいですか?」という問題です。
このときは、大きい数から小さい数を引き算すると、答えが分かること、それから答え方が、「〇こ」ではなく、「〇〇の方が〇こ多い。」となることを学習していました。
2年生の算数は、長さの計算について学習していました。
3㎝7㎜+4㎝2㎜の計算の仕方を考えます。
cmどうし、mmどうしを計算しなければなりません。
2年生の図工は、「はらぺこあおむしくん」の絵を仕上げていました。
4年生の図書の時間は、担当の先生が読み聞かせをしてくれていました。
1年生の消防車の絵が完成したようです。
どれも画用紙いっぱいにしっかりと描けています。
3年生の理科では、マリーゴールド、ヒマワリ、ホウセンカの今の様子をタブレット端末を使って、写真に撮って、その写真を見ながら、観察し、記録をノートに書いていました。
6月1日 子どもたちの様子
3年生の理科は、子葉(たねからはじめに出てきた葉)についての学習です。
マリーゴールドやホウセンカなどの子葉がどんな形をしているのかを観察して確かめています。
6年生の音楽は、「ぼくらの日々」という新しい歌を練習していました。
素敵な高音の歌声が聞こえてきました。
1年生の書写の時間は、ひらがなの「とめ」や「はらい」に気をつけて書く練習です。
2年生の体育は、来年度行う体力テストに向けて、シャトルランを体験中です。