【たんぽぽ】

   

1時間目が始まる前に、教室前の階段を5年生が軽く掃除してくれていました。ありがとう。その後、文章を作る学習に落ち着いて取り組みました。また、1年生は「たし算」の学習を行っていました。着実に理解が深まっていて、嬉しく思いました。

 

【4年生】

  

算数の「あまりのあるわり算」の学習でした。子どもの気づきを黒板に担任が書き表しています。

 

【5年生】

   

   

今年は夏休みの作品展におこしいただくことが叶わず残念ですが、5年生のオープンスペースに子どもたちの作品が並べられています。心が和む作品ばかりで、子どもたちの頑張りが肌で感じられます。

※2段目左の写真はカエルの絵です。とても上手く描かれていました。

教室では国語の新出漢字や、算数の「多角形の内角の和」の学習に、とても落ち着いた雰囲気で入っていました。

 

【6年生】

  

道徳の授業です。「小川笙船(おがわ しょうせん)」と言う、江戸時代に病に苦しんでいる人々のため、損得を抜きに診療に努め、多くの人々の命を救ったお医者さんのお話です。担任が読んでいる時、子どもたちも真剣に聞き入っていました。