6年生
6年生のページの過去の写真の一部が見られない状態になっています。申し訳ありません。
最後の七小太鼓 3月15日(金)
奉仕作業で作成した竹太鼓の置き台を試しに使うために、有志が給食の時間に運動場で「七小たいこ」を見せてくれました。校舎の窓からは各クラスの在校生が応援してくれ、終わった後は大きな拍手が起こりました。練習をせずに、いきなりしてくれたのですがしっかり息が合って、すてきな姿を見せてくれました。
自ら学ぶノート下巻 表彰 3月15日(金)
自ら学ぶノートの下巻(算数・国語)を修了した人に校長先生から表彰状が贈られました。教室で代表の人が受け取りました。まだ終わっていない人は、ぜひ春休みにやっておいてくださいね。
卒業式の予行 3月13日(水)
卒業式の予行がありました。証書授与も全員行いました。5年生も本番通り、すべて参加です。声の出し方、歩き方など少し調整をして、月曜日の当日を迎えます。別れの言葉や、歌がとても上手になってきています。当日は緊張すると思いますが、立派な姿を見せてくれると期待しています。
成長の記録 3月12日(火)
保健の先生から一人ひとりに成長の記録が手渡されました。色々な場面で、体の不調の時だけでなく、気持ちがしんどい時も寄り添って話を聞いてくれた保健の先生から、6年生に向けて自分の心と体を休めることの大切さのお話を聞きました。みんな真剣に、この1年間のことを思い出しながら聞いていました。成長の記録を結んでいるリボンは、6年生一人ひとりが1年の時からの6年間でどれだけ身長が伸びたか分かる長さになっています。一人ずつ長さが違います。改めて大きくなったことを実感していただけることと思います。
奉仕作業 3月12日(火)
6年奉仕作業として、竹太鼓を置く台を作っています。木材を組み立てて、ねじで回して作成しています。ねじ穴が合わなかったり、まっすぐ組み合さらなかったりと苦戦しています。在校生に使ってもらえるように頑張っています。
第三中学校の先生のお話 3月11日(月)6時間目
多目的室で、第三中学校の生徒指導の先生の話を聞きました。中学校生活の様子を教えていただきました。いよいよ卒業1週間前の6年生は、目の前に迫った中学生活に期待と不安いっぱいな様子で話を聞いていました。授業のこと、クラブ活動のこと、宿泊行事のことなど小学校とは違う様子に興味津々です。質問のたくさん出ましたが、中学校の先生が丁寧に答えてくれてみんな進学するのが楽しみになりました。
薬物乱用防止教室 3月11日(月)5時間目
大阪狭山市更生保護女性会の方々にお越しいただき、「薬物乱用防止教室」を開いていただきました。違法薬物の危険性についてDVD を見せていただきわかりやすく学習した後、人形劇で見知らぬ人に違法薬物を「ラムネ」と言って渡され興味本位で使用してしまったことから、取り返しのつかないことになってしまうお話を見せていただきました。体に悪影響を及ぼし、辞めたくてもやめられない悪循環から抜け出せなくなるということも聞きました。「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を合言葉に、今日の大切な話を忘れないようにしてください。
卒業式の練習 3月6日(水)
学習発表会が終わったと同時に、卒業式の練習が始まりました。残りの1日1日の時間がとても貴重なものとなっています。体育館で歌声を響かせ、一つ一つの言葉をかみしめながら言っています。まだまだ、声が出ていない人もいますが、今から本番の卒業式の日まで、しっかり練習を重ねます。当日、おうちの方に立派な姿を見せることができるようにと思っています。
学習発表会・親子懇親会・引き渡し訓練 3月1日(金)
インフルエンザによる学級閉鎖にのため延期になっていた学習発表会の日がついにきました。3時間目にリハーサルがあり、たくさんの学年が観に来てくれて、励ましのメッセージももらいました。いよいよ本番です。おうちの方に観てもらうのはとても緊張していたようです。練習をしっかりしてきたので、大きな声ではきはきと、演奏する人も堂々と、時間をかけて作った道具、演出を盛り上げる照明、それぞれの担当がしっかりと自信を持って力を出し切りました。合奏、合唱も心に響く歌声、演奏でした。6年間の成長を見ていただけたのではないでしょうか。たくさんのご参加ありがとうございました。
調理実習 1組2月26日(火) 2組27日(水)
小学校生活で最後の調理実習をしました。給食をストップして班ごとに昼食を作りました。役割分担をしっかりして楽しく実習を行いました。栄養のバランスもしっかり考えられていて、野菜もたくさん使っていました。後片付けまできちんとすませ、最後の調理実習を終えました。6年生は、実習などの作業がとても手際よく担当の先生も感心していることが多い1年間でした。
調理実習のざいりょう買出し 2月25日(月)
コノミヤさんに家庭科の実習の材料の買出しにいきました。10%割引きの日だったのでお得な買い物をしました。班によってつくる献立が違うので、自分たちで買い物メモを見ながら値段や賞味期限を確かめながらかごに入れていきました。予算は1班2000円です。チーズフォンデュ、釜揚げうどん、カルボナーラ、焼きそばなど班によってメニューが色々で楽しみです。
学習発表会の練習 2月1日(金)
一週間後に控えている学習発表会に向けて、練習を頑張っています。体育館で寒さに負けず、大きな声を出して練習しています。音楽や照明、劇に使う小道具や衣装もみんなで手作りしています。一人ひとりの役割をしっかり果たせるように、励まし合いながら取り組んでいる姿がみられます。
「自ら学ぶノート」 1月25日(金)
1学期からがんばっていた「自ら学ぶノート」を国語・算数共に修了した人に、校長先生から表彰状が渡されました。まずは「上」の分です。多くの人が頑張って修了しているので、1組で代表の2名に手渡しをしてもらいました。「下」も多くの人が取り組んでいます。卒業までに、ぜひ頑張って、自分から学習する習慣を身に付けて欲しいものです。
租税教室 1月24日(木)
3時間目に、富田林税務署の方をお招きして「租税教室」を開いていただきました。税金について、今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。どのような種類の税金があるのか、税金がどのようなことに使われているのか、一億円がどのくらいの重さなのかなど、1時間でたくさんのことを教えていただきました。「今まで消費税などの税金を払うのは嫌だったけど、日本で安全に暮らしたり、学校で勉強するためには絶対いるお金だとわかった。」「税金は50種類くらいあると始めて知った。」というような感想がありました。
修学旅行の取り組み発表練習 1月22日(火)
5年生に修学旅行の取り組みの発表をするための準備をしています。パワーポイントで写真や文章を入れて、活動や仕事の様子を伝えます。グループで作成して発表するので、各班の発表をの練習を見て気がついたこと、改善できそうなところなどを伝えあいました。5年生が、期待にあふれるような気持ちになる発表が出来上がるのが楽しみです。
家庭科調理実習1組 1月16日(水)
調理実習で、サンドウィッチを作りました。班で挟む具の調理方法を相談し、協力して作っていきました。片付けも手際よくできるので、6年生は1時間で実習することができます。レタスやハム、卵を挟んでおいしくいただきました。
外国語の時間 1月10日(木)
外国語の授業は、12月から来ていただいているALTのナナ先生に入っていただいています。今日は、「Junior high school life」という単元で、クラブ活動や行事の単語を知り、会話をしたり、キーワードゲームをしたりしました。
2学期最後の日「たこ焼きパーティー」12月21日(金)
学年全体でたこ焼きパーティーをしました。さすが、大阪の子どもたちです。上手にたこ焼きを丸く焼いていました。たこ焼きだけでなく、コロコロ焼きも作りました。中にフルーツを入れたり、キャラメルやチョコをかけて色々な味を楽しみました。たこ焼き器を持ってきてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。2学期最後の日にみんなで楽しく活動できました。
文集に悪戦苦闘・・・ 12月19日(水)
卒業文集に取り組んでいます。下書きをした作文をパソコンで文集と同じ枠に打ち込んでいきます。段落を訂正したり、文を推敲しながら作文用紙とにらめっこしていました。先生色々アドバイスもいただいています。最終は、自分の手できれいに清書します。一生残る卒業文集です。納得のいくものを書き上げたいものです。
Happy777 12月13日(木)
今週は、毎日「Happy777」の取り組みが行われています。20分休憩・昼休みに6年生が色々な学年の人たちと楽しそうに交流している姿がよく見られます。今日の20分休みには、「逃走中」「落書きコンテスト」が行われていました。運動場で、楽しい姿に扮したハンターがエントリーした人たちを追いかけます。また、落書きコンテストは、用紙をみんなに配ってくれていました。6年生も、下級生も生き生きとした表情を見せてくれていました。
Happy777 12月11日(火)
10日(月)からHappy777が始まりました。1~5年生がぜひ参加したいと思った企画に、エントリーしてその企画の担当の6年生と遊びます。今日のお昼休みには、運動場で3年生とサッカー(途中からふえおにになりました!)、1年生とリレーなどが行われていました。
調理実習(釜でケーキ)12月10・11日(月・火)
1組は10日(月)、2組は11日(火)に調理実習が行われました。炊飯器を使って簡単なケーキを作りました。ケーキの生地の中にサツマイモを小さく切って入れ混ぜます。炊飯器の底にバナナをしいて生地を入れ、ご飯を炊くようにスイッチを入れて、あとは炊き上がるのを待つだけです。ご飯を炊く器械だと思っていた炊飯器でこんなおいしいおやつが作れることに驚いていた人もたくさんいました。釜から取り出し、等分に切ってアイスクリームをトッピングしておいしくいただきました。
Happy777(ハッピートリプルセブン)12月7日(金)
6年生が国語の「町の幸福論」という学習から発展し、七小でも「他の学年とつながりを深め、一緒に遊ぶことで、学校全体にHappyがひろがるように・・・」という思いで企画した活動が始まりました。給食の放送で紹介があり、昼休みに企画書を掲示したのですが、早速たくさんの申し込みがありました。楽しいイベントになることを期待しています。たくさんの企画書が貼られていますが、一部を紹介します。
陶芸に挑戦! 12月5日(水)
縄文時代の土器をモデルとして、オリジナルの土器の作成に取りかかりました。家庭科を教えてくださっている野村先生が、信楽から粘土を取り寄せてくださり、指導もしていただいています。一人ひとり、粘土と向き合って「こんな形にしよう!」「おもしろいなぁ」としっかりこねて、色々な形や、模様をつけて工夫しています。どんな作品が出来るか、楽しみです。
第三中学校入学説明会 12月3日(月)
第三中学校の入学説明会、クラブ体験がありました。体育館で中学校の校長先生のお話を聞き、各クラブのビデオメッセージを聞きました。中学校で一緒になる西小学校の人たちも参加していました。6年生のみんなは少し緊張していたようですが、各クラブに分かれて活動する時にはほぐれていました。中学校に向けて、期待いっぱいの様子でした。参加いただいた保護者の方々ありがとうございました。
修学旅行 11月15・16日(木・金)
修学旅行の様子は、このページでお知らせします。
【二日目】
★解散式
係の児童が2日間のふりかえりをしてくれました。その後、付き添っていただいた旅行社の方やカメラマンさんにお礼を言い、最後におみやげの赤福餅とウインナーを受け取って解散となりました。本当に充実した2日間でした。短い時間でしたが、行く前よりも少し成長して帰ってこれたのではないでしょうか。身体も疲れていると思います。週末しっかり休養して、また月曜日から頑張りましょう。
★学校到着(16:40)
予定より20分早い到着となりました。この後体育館で解散式です。
★上野ドライブイン(15:15)
トイレ休憩です。疲れてバスで寝ていた人も多かったです。15:15に上野ドライブインを出発しました。学校まで止まらず帰ります。
★スペイン村出発(13:10)
予定通り、スペイン村を出ました。それぞれのバスに乗り込み、学校に向けて出発です。
★パレード(12:50)
パレードが始まりました。そして、もう最後の時間となります。楽しく過ごしたスペイン村ともお別れです。
★昼食(11:30~)
ミールクーポンを使って、対象のお店で好きなランチを選んで食べています。みんないい顔です。
★スペイン村内班行動(9:40~)
それぞれ、乗り物や遊び場で楽しんでいます。ピレネーはやはりすごい迫力です。ショーもやっています。
★スペイン村開園(9:30)
グループ写真を撮って、いよいよ自由に園内を回ります。お昼はミールクーポンで、好きなものが食べられます。
★スペイン村到着(9:00)
志摩スペイン村に到着しました。全員写真をとって開園までしばらく待ちます。何に乗るかグループで相談しています。開園は9時半です。
★退館式~朝日館出発(8:20)
二日間お世話になった朝日館の方々にお礼を言いました。旅館の方にみんなで書いたお礼のメッセージをお渡しすると、大変喜んでくださいました。その後、バスの号車ごとの写真を撮って朝日館を出発しました。
★朝食(6:45~)
散歩の後、美味しい朝食をいただきました。なるべく残さないように、しっかり食べていました。
★起床・散歩(5:50・6:10)
おはようございます。ぐっすり眠れた人、なかなか熟睡できなかった人、それぞれですが、みんな元気に散歩にいきました。朝の海はとてもさわやかで、気持ちよかったです。増え鬼も盛り上がりました。
【一日目】
★お部屋~就寝~(22:00)
お風呂の後、部屋で少しゆっくりして寝る支度をしました。明日も朝早くから活動するので、ゆっくり寝てくれることを願ってます。「おやすみなさい」
★お風呂(20:30~21:30)
前半後半に分かれてお風呂に入りました。今日はたくさん活動したので、ゆっくり疲れをとることができました。
★お土産物屋さんめぐり(19:45~)
二見シーパラダイスから夫婦岩を通って、徒歩で海沿いを歩きました。お土産物屋が数軒あるところでは、みんな一生懸命考えてお土産を選んでいました。名物のおじさんがマイクで楽しい声かけをしてくれていました。
★二見シーパラダイス(18:30)
普段は閉館している時間帯に、二見シーパラダイスに入らせていただきました。眠っている生き物もいましたが、暗い中すいすい泳いでいる魚もいました。班でクイズラリーに取り組みました。
★夕食(17:00)
おいしそうなお膳です。みんな、バイキングでお腹がいっぱいかと思いましたが、パクパク食べていました。
★朝日館着(16:30)
予定通りの時間に朝日館に到着しました。旅館の人に挨拶をして、荷物を部屋に運びました。
★ウインナー作り(3)
おいしそうなウインナーが出来上がりました。明日到着予定の宅配便で学校へ送ります。15時ごろ、モクモクファームを出て朝日館に向かいます。
★ウインナー作り(2)
みんなで協力して、練ったミンチを腸に詰めていきます。作業が終わった後は後片付け。ここでも手は抜きません。
★ウインナー作り
お腹がいっぱいになったところで次の活動はウインナー作りです。おいしくできあがるように、心を込めてお肉をこねています。なかなか触れない人もいます。
★昼食(11:30)
楽しみにしていた「パパビアレストラン」でのバイキングです。皆、自分の好きなものをたくさんとりました。
★モクモクファーム到着(10:10)
とても良い天気です。到着後、クラス写真を撮りました。班に分かれて活動します。かわいい豚がお出迎えしてくれました。
★トイレ休憩(9:35)
上野ドライブインでトイレ休憩です。みんな元気にしています。9:40ごろ、モクモクファームに向けて再び出発しました。
★バスレク(9:00)
バスレクが始まりました!バスレク係さんが、画像を使いながら工夫したクイズなどをしてくれています。「先生クイズ」では先生からたくさんのメッセージもいただき、大盛り上がりです。
★出発(8:00)
予定より少し遅れましたが、無事出発です。先生方と保護者の方に見送られて1泊2日の旅がはじまりました。
★出発式(7:30)
体育館で出発式が行われました。係の児童が横断幕を持って、目標を発表してくれました。その後、森先生と校長先生のお話を聞いて、さあ、いよいよ出発です!
いよいよ明日から修学旅行 11月14日(水)
明日からの修学旅行に向けて、学年の集会がありました。各係から持ち物や活動内容について最終の確認がありました。みんな大事なことをしおりにメモしながら真剣に聞いていました。
大阪城見学・こころの劇場 11月8日(木)
社会見学で、大阪城に行きました。天守閣に登り、色々な展示を見ながら降りてきました。初めて行った児童も多く、歴史的な建造物に興味を持って天守閣から見た景色のよさに感動している人もいました。
「こころの劇場」は文科省と劇団四季が協力して、大阪の子ども達に本物の芸術を体験させる取り組みとして、招待してくださりました。『魔法をすてたマジョリン』というミュージカルです。「なかなか見ることのできない本物のミュージカルに、「一体感と表現力がすごい!」「マジョリンの純粋な心と堂々とした姿がたくましかった」と素敵な感想を書いている人もいました。
ナップサックができあがりました! 10月31日(水)
保護者の方々のお手伝いもあり、何とかほとんどの人ができあがりました。みんな、素敵な出来上がりのナップサックを嬉しそうに見せてくれました。早くできた人は、まだの人を手伝ってくれている姿も見られました。お手伝いいただいたおうちの方、本当にありがとうございました。
ナップザック作り 10月23・24日
1組は23日から、2組は24日からナップザックの制作に取り掛かっています。修学旅行に持っていくので、みんな真剣に取り組んでいます。ミシンを使うので、保護者の方にもご協力いただきながら、授業を進めています。教えてくれる人が増えて、子ども達も喜んでいます。「玉結びってどうやるんやった~?」「しつけできたで!次ミシンや!」等の声が飛び交っていました。
運動会(組体)をふり返って 10月23日(火)
4時間目に、体育館で5年生と一緒に運動会の組体の映像を見ました。自分たちの演技を、全体像で見るのは初めてだったので、みんなとても真剣に、自分の場所を確かめるように見ていました。各先生方から、よく頑張った話や、これからの頑張りに期待することなどの話をしていただきました。特に6年生はたくさんの先生に、これからの残り少ない学校生活を大切に過ごすようにエールをいただきました。
授業風景 10月3日(水)
いつもは、理科室でする実験ですが、理科室のパソコンの調子が悪かったので教室で水溶液の実験をしました。班で実験結果を予想しながら、試験管の変化の様子をじっと見ていました。
運動会練習 10月3日(水)
運動会の練習がどんどん進んでいます。5年生と6年生がアドバイスをしあったり、補助をしあったりしながらがんばっています。組体操で、太鼓を担当する人はその練習も熱心にやっています。多目的室から力強い太鼓の音が響いてきます。
第三中学校体育祭 9月28日(金)
快晴の中、第三中学校の体育祭が行われていました。同じ中学校区の西小学校の皆さんと一緒に、大縄跳びの協議に参加させていただきました。なかなか練習でうまく跳べなかった時もあったので、不安そうにしている人もいました。小学校2校合わせての平均が4回と、中学生の記録には及びませんでしたが、あきらめずに3分間「もう少し高く跳んで!」「いくよー!!」「せーのっ!」などと大きな声をかけ続けてくれていた人もたくさんいました。
大縄跳びの練習 9月21日(金)
28日に第三中学校の体育祭に参加するために、大縄跳びの練習をしています。みんなで号令をかけながら、一生懸命記録が伸びるように励まし合って練習しています。記録も少しずつ伸びてきています。
バイキング給食 9月13日(木)
2学期になって初めてのバイキング給食でした。モリモリ食べています!
木曜日は朝学習の日です 9月6日(木)
毎週木曜日は朝学習の日です。漢字の学習や、算数の補充問題など先生もいる中で集中して静かに学習に取り組みます。難しい問題は、先生が解説をしてくれます。。
2学期が始まりました!
まだまだ暑い日が続いていますが、いよいよ2学期が始まりました。6年生にとっては、大きい行事があり、一人ひとりの活躍が期待されます。始業式の後、学年集会を開きました。担任の先生から今後の行事などの説明があり、6年生の皆さんに頑張ってほしいことや、期待していることなどの話がありました。
着衣水泳 7月19日(木)
水泳教室の締めくくりとして着衣水泳を行いました。初めは水着でいつも通りで泳ぎ、その後服を着て水に入りました。「気持ち悪い~」「重たい!」「泳ぎにくいな」などいろいろな声が聞こえてきました。もしもの時に、どんな風に浮かんで助けを待てばいいかなどの体験をしました。ペットボトルを活用して体を浮かせる経験もしました。
調理実習 7月18日(水)
1組は1,2時間目に、2組は3,4時間目に調理実習をしました。家庭科室はクーラーがなく、室温が高いのですが窓から入ってくる風を感じながら、汗を流して「バームクーヘン」作りに挑戦しました。ホットケーキミックスを使って作ります。ホットプレートで薄く焼き、くるくるっと巻いて美味しそうなバームクーヘンの出来上がりです。6年生は作業が早く、とてもてきぱきと片づけまですることができていました。
非行防止教室 7月12日(木)
警察の方が来てくださり、「非行防止教室」を開いてくださりました。最初にDVDを観て、SNSやメールなどの使い方の間違いで大きなトラブルになることを教えていただきました。警察の方から実際にあったケースなどのお話を聞き、使い方を間違えると人を気傷つけたり、自分自身が困るような事象になるなどということを知りました。軽い気持ちで、SNSなどに掲載すると一生消えないことになってしまうリスクもあるということをしっかり肝に銘じ、安全な使い方を身につけていって欲しいと思います。おうちでもしっかり話し合っていただけると嬉しいです。
プール指導が始まりました!6月18日(月)
水温・気温が心配でしたが、何とかお日様も照ってきて入水可能となりました。6年生がきれいにしてくれたプールに1番乗りで使うことができて皆も嬉しそうでした。しかし、風が吹いていたためプールサイドに上がると「寒い~!」とすぐにタオルを取りに行く人もいました。今日は泳力の確認で、クロールと平泳ぎを25M泳ぎました。6年生の目標となる長さです。体の動かし方が、水中ではなかなか思うようにいかないものですがあきらめずに頑張ってほしいんのです。
池上先生出前授業 最終日 6月15日(金)
いよいよ、池上先生の「スポーツ教室(集団づくり)」の最終日となりました。長い時間かけて教えていただいた成果として、少しずつ協力して取り組むことや、全体に気を配ること、みんなで助け合うことなどとても大切なことについて考え、出来るようになってきたことも増えてきました。まだまだ難しい活動もありましたが、きっと池上先生に教えていただいたことができるような6年生になってくれると信じています。
プール掃除 6月12日(火)
事前に家庭科の時間を使って、更衣室や溝の掃除をしてくれていましたが、いよいよプールの中をきれいに磨く作業をしました。少し天候が心配でしたが、予定通り行うことができました。びしょ濡れになりながら、一生懸命に磨いてくれている子もたくさんいました。多くの人の手で磨かれたプールで来週からプール指導が始まります。
連合運動会 6月7日(木)
片道、45分ほどかけて市民総合グランドまで歩いて連合運動会に出かけました。昨日からの雨で、グランドの状態が悪い中でしたが、担当の先生方が朝早くから整備をしてくださったおかげで無事に開催することができました。77名全員がそろい、どの競技もみんな全力で取り組み、声が枯れるくらいの声援も送っていました。残念ながら結果は3位となってしまいましたが、点数では出ない様々な場面できらりと光る様子が見られました。
西小学校との交流 5月29日(火)
同じ第三中学校区の西小学校と交流会をしました。西小学校の6年生が5,6時間目に第七小学校に来てくれました。6月7日(木)に行われる連合運動会では同じ白チームの仲間としてがんばります。グループに分かれて照れながら自己紹介をし、色々なゲームや競技をしました。実際に連合運動会で行われる種目でしたので、いい練習にもなりました。後半は少しずつうちとけて、話がはずんでいる人達もいました。
研究授業(道徳)6年2組 5月25日(金)
6年2組で研究授業を行いました。今年度七小では、特別の教科として教科書を使いながら学習している「道徳」の研究を深めています。6年2組で行った研究授業ですが、事前に1組でも同じ授業を行い、先生方が色々と話し合って、5年2組でも同じ教材で授業を行いました。どのクラスの人も、真剣に先生の問われたことに対して深く考え、自分の考えをワークシートに書いたり、発表したりしていました。
スポーツ教室 ~池上コーチを迎えて~
長年サッカーの指導者を務められ、現在関西大学の講師も務められている池上正先生をお迎えして、スポーツ教室をしていただいています。常に、周りの友達のことも考えながら、体を動かしています。6年生は「池上コーチ!」と呼ばせていただき、一緒にサッカーボールを使った運動をしたり、気軽に話しかけてくださったりしています。毎時間感想を聞かれ、なかなか最初は意見が出ませんでしたが、少しずつ「考えながらやるのが難しい!」「みんなで出来たら楽しい!」 などの声が出てくるようになりました。
春の遠足 ー東大寺、平城京跡歴史公園ー 5月1日(火)
ゴールデンウィークの間の快晴の中、バスで遠足に出かけました。観光客も多く賑わっていた東大寺では、大仏の偉大さに思わず言葉を忘れて見上げている子もいました。平城京跡公園では、広大な空間の中でグループでお弁当を食べました。余り時間がなかったのですが、少しの時間でも散策をしたり、ボール遊びをしたりと暑い中元気に走り回っている子もいました。
調理実習
家庭科の授業で「野菜炒め」を作りました。皆で協力して活動できたので、とても手際よくおいしくできました。いい匂いが、廊下にも立ち込めていました。
全国学力・学習状況調査 4月17日(火)
今年度は、1時間目「国語A・算数A」、2時間目「国語B」、3時間目「算数A」、4時間目「理科」、5時間目「質問紙」と取り組みます。みんな集中して、しっかり考えて問題を解いています。