ブックトークを聞かせてもらいました 12月23日(金)

6年生の各クラスに招待していただき、「平和」がテーマのブックトークを聞かせてもらいました。6年生一人一人が自分で選んだ本を、わかりやすくいろいろな工夫をして紹介してくれました。班でテーマがあり、次に人にきちんとつなげるように発表していたのがすごいと、感じていた人もいたようです。戦争の悲惨な様子が写真で紹介されている本や、平和のありがたさをわかりやすく優しい絵で伝える絵本など、本当にたくさんの本を紹介してもらいました。最後にしっかり6年生に向けて感想を言えた人もいました。

  

図工シーサー作り 12月18日(水)

図工の時間に粘土で「シーサー」作りをしています。まず最初に、粘土を大きなウインナーのようにして、各パーツに切っていきます。そしてそのパーツを形作って、シーサーにしていきます。5年生は4年生の時にも粘土で鈴を作っているので、粘土の扱いは慣れたものです。一人ひとり、個性豊かなシーサーができてきています。形ができたシーサーは、大規模改修で新しくなった陶芸窯で釉薬を塗って焼き上げる予定です。

  

社会見学(ガス科学館・朝日新聞) 12月13日(金)

バスに乗って社会見学に出かけました。午前中は高石市にある「大阪ガス ガス科学館」、午後に大阪市福島区にある「朝日新聞印刷所(トッパンメディアプリンテック関西)」の見学に行きました。どちらの会社も、とても丁寧に分かりやすく映像や実際に触れることのできる具体物などで説明していただきました。

【大阪ガス ガス科学館】

たくさんの楽しいブースで、天然ガスについてのお話や実験、担任の先生も出演した劇などもありました。各家庭が少しずつエネルギーを大切に意識することがとても大切であるというお話も聞かせてもらいました。とても広い工場内をバスで見学もしました。天然ガスはタンカーで運ばれてきて、工場内の大きなタンクにたくわえられています。天然ガスは無臭ですが、漏れていることに気付くために匂いをわざわざつけているということも聞きました。

  

  

【朝日新聞 トッパンメディアプリンテック関西】

朝日新聞が印刷されている工場の見学に行きました。新聞の印刷の方法が、昔は鉛の活字を使って一文字一文字並べて記事を作っていてとても時間がかかりかかっていました。コンピューターを使った新聞製作になってからはとても作業が速くなったそうです。重さが1.3tほどもある巨大なロール状の巻き取り紙に印刷されて新聞ができます。たくさんの巻き取り紙が保存されている紙庫から、AGVという搬送ロボットが正確に動き輪転機まで運んでいる様子も見させていただきました。とても速いスピードで刷り上がっていく様子を目の前で見て、5年生はとてもびっくりしていました。クラス写真が入っている新聞をもらい、嬉しそうに読んでいました。

  

  

国語の授業「和の文化をうけつぐ」 12月4日(水)

今、国語の授業で「和の文化を受けつぐ」の学習を進めています。教科書の内容を学習した後、5年生のみんなも「和の文化」について調べて発表する学習に取り組んでいます。図書の担当の先生が、調べ学習の進め方を教えてくれ、色々な本の紹介をしてくれます。その後、各グループがテーマを決めていろいろな本やインターネットなどの資料から情報を整理してまとめていきます。各グループで調べてたことは大きな新聞に手分けをして書いています。「わかりやすい文章にするのがむずかしいな」「図があるとパッと見ても理解しやすいね」など、グループで相談しながら作業を進めていました。

  

半田幼稚園との交流 11月26(火)

半田幼稚園の皆さんが、学校に来てくれました。今日は半田幼稚園の皆さんとの交流です。グループに分かれて5年生が園児さんを連れて回り、運動場や多目的室、図書室でいろいろな遊びを一緒にしました。5年生は幼稚園の皆さんがどうやったら楽しんでくれるのか考えて、しっかり準備をしていました。ボールを投げるのも、園児さんの受けやすいように投げたり、本もゆっくり近くで読んであげたり、劇を見せてくれているグループもありました。5年生の優しい姿がとても頼もしく感じられました。

  

つぼみこども園との交流 11月20日(水)

校区にあるつぼみこども園との交流に行ってきました。5年生では総合の時間に事前にどんな遊びをしたらいいかなどを考えてからの交流でした。さて、交流ですが4・5歳の小さい子たちの目線に合わせて話したり、手をつないでつれていってあげたり、ペースを合わせてあげたりととってもやさしいお兄ちゃん、お姉ちゃんをしてくれていました。来年には第七小学校に入学してくる子も多いと聞いているのできっとやさしいお兄ちゃんやお姉ちゃんがいることで安心してくれたかなと思います。来週には、半田幼稚園さんとの交流もあります。5年生の優しいところをたっぷりと感じることができた交流でした。

  

  

非行防止教室 11月14日(木)

黒山警察の方と、少年サポートセンターの方にお越しいただき「非行防止教室」を開いていただきました。万引きの話や、薬物の怖さなどについてのお話をしていただきました。5年生の皆さんは一生懸命話を聞いて、わからないことなどの質問もしっかりしていました。日頃の生活の中で、守らないといけない社会のルールや人として絶対してはいけないことなどを教えていただきました。

  

はきものをそろえる 11月8日(金)

 「はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう…」 学校のトイレにも貼ってある 長野県円福寺の住職藤本幸邦さんの詩の冒頭です。今日、とっても気持ちのいいことを目にしました。1時間目の多目的室前の様子です。すべての上靴がぴしーっと並んでいました。後で、聞くとどうも子どもたちから声があがり自主的にしていたとのことでした。とてもうれしく感じたので、お手紙チャレンジにも投稿し、みんなに紹介しました。

「はきものをそろえることができる」=「心が落ち着いている」だと思います。みんなが落ち着いて生活ができる第一歩のことをしてくれました。そろえてくれた人ありがとう。

 

家庭科の授業 11月5日(水)

家庭科の授業で裁縫の練習をしています。練習布を使って、いろいろな縫い方の練習をしたり、ボタンを付けたり、名前や模様の刺しゅうをしたりしています。上手に自分の名前を意図で刺しゅうしている人もいました。ペンケースや、コインケースなどにボタンをつけるのに苦労している人もいましたが、集中して練習布に向かっている人がたくさんいました。おうちでも是非チャレンジしてみてほしいです。

  

バイキング給食 10月25日(金)

1学期に1回あるバイキング給食がありました。バイキング給食はレストランのバイキングとは違い、栄養のバランスなどを考えながら、メニューを選んでいくスタイルです。今日もデザートやおかわりも含めたくさんのおかずが並びました。おかずを選んで食べる前には、給食センターの先生からバランスのよい食事をとるためのお話を聞きました。普段の生活に活かしてほしいと思います。

   

運動会の練習 10月4日(金)

6年生と一緒に運動会の練習に取り組んでいます。組み立て体操の中で「七小太鼓」を披露する場面もあります。5年生は数人の人が竹太鼓を担当します。今は太鼓と、組み立て体操に分かれて練習しています。6年生は昨年経験しているので、動きがスムーズな所も多く5年生の見本となります。しっかり6年生の様子を見てがんばります。本番までよりきれいに、しっかりそろえていきたいです。

   

教育実習の先生の授業1組 9月25日(水)

教育実習の先生の研究授業がありました。道徳の「くずれ落ちた段ボール」という教材の学習でした。大学の先生も授業を見に来てくださいました。9月2日から来てくれている実習の先生とも、あともう少しでお別れです。今日の道徳の授業では「親切はだれのために、なんのためにするのか」みんなでしっかり考えました。

  

林間学校の様子をお知らせします!

2日目 9月20日(金)

子どもたちは16:15分ごろ解散し、下校しました。保護者の方々には、ご準備から、二日間のあたたかい見守りなど本当にありがとうございました。疲れて帰っていますので、十分に休養を取らせていただき二日間の出来事を子どもたちの口から聞いていただけたら嬉しいです。

☆解散式 15:50~

予定時刻より30分ほど遅れて13:50分ごろ月ヶ瀬を出発たバスが15:45頃学校に到着しました。解散式では、みんな疲れている中でしたが、解散式係の人が各係の頑張ったところを言ってくれ、みんなに拍手をもらいました。この二日間で頑張ったこと、まだまだ課題となったところをしっかり振り返りこれからの学校生活に生かしていってもらいたいと思います。

  

☆記念撮影 

最後の記念撮影です。この後バスに乗り込み、学校に向かいます。

 

☆退所式  13:00

施設の方にお礼を言って昨日みんなの感謝の気持ちをつづった感謝ポスターを渡しました。大変喜んでくださり、館内に掲示してくださるとのことでした。

 

☆昼食 11:50

ついに出来上がりました!ご飯が少し焦げているところもありましたが、おいしくいただいています。苦労して作ったカレーライスの味は、格別です!「自分の班のカレーがおいしかった!」と言いながら、隣の班のカレーを混ぜて食べたりと味比べをしている人もいます。おなか一杯食べて、さあ、片付けも協力して頑張りましょう。

  

  

 ☆カレーづくり 10:00~

ご飯もカレーも、もう少しで出来上がりそうです。かまどの火の加減もいい具合です。蓋を取って仕上がりを見るのが楽しみ…

  

カレー作りに苦戦している人もいます。「野菜を同じくらいの大きさに切るのが難しい~」と包丁を持って、頑張っている人や、火おこしのスタンバイをしている人、みんな自分の役割をこなしています。

  

     

カレー作りが始まりました。林間学校の最後の大きな活動です。グループで協力して、カレーライスを作り昼食を済ませ後片付けをして学校に戻ります。お家でキャンプに行ってやったことある人もいるようですが、初めて野外炊飯をする人もいます。施設のスッタフの方に説明を受け、作業の開始です。

  

☆焼き板づくり(絵付け) 9:00~ 

昨日、焼いて磨いた板に絵付けの作業がはじまりました。家族への思いを焼き板に描く子、クラスへの思いを描く子など様々です。素敵な自分だけの作品が出来上がりました。どんな作品ができたか、楽しみにしおいてください。

 

☆今日の活動の確認 8:45

各部屋のそれぞれの荷物を整理し、使わせてもらった部屋の掃除をしました。その後体育館に集合して忘れ物の確認や、今日行われる野外炊飯の役割分担の確認をしました。「火おこし」「カレー」「ごはん」の役割に分かれて、協力して作業をします。

  

☆朝食 7:40

この食堂で食べる最後の食事です。水筒に今日の分のお茶を補充してもらい、おいしい朝ご飯を食べています。朝から元気もりもり、食欲旺盛な人もいます。しっかり食べて、おそろいの「信」T シャツを着て、今日の活動もみんなで協力して楽しく頑張ります。

  

☆朝の集い 7:00

まだまだ寝ぼけまなこの人もいますが、朝の集い係の人が企画してくれた、川おにやボールリレーをして体を動かしました。朝日がさして、とても気持ちの良いさわやかな時間です。

  

☆起床・布団の片づけ 6:30~

気持ちの良い朝です。気温はずいぶんと低いです。昨日の夜は、そわそわして眠れなかった人もいたようですが、起床時間にもう着替えてスタンバイ完了の人もいたようです。お片付けも、2人でやったり、こっちやるよ~と声かけする子がいたり、写真の通りにきちんと並べるのをそっせしてやる子もいてます。朝から気持ちがさわやかです。

  

  

1日目 9月19日(木)

☆就寝 22:00

しっかり、疲れた体を休ませてゆっくり寝てください。おやすみなさい。

☆夜の集い 21:00~

お風呂に全員入り、大広間(女子部屋)に全員集まりました。夜の集い係から寝る前のシーツの敷き方の説明を聞きました。その後、急にサプライズが・・・予定になかった出し物が披露されました!パプリカのダンスです。またまた大盛り上がりです。最後に施設の方に感謝の手紙を書きました。たくさんの方のおかげで、本当に楽しい林間学校の1日目を過ごすことができました。感謝の気持ちを大きな紙に貼って、明日の退所式で施設の方にプレゼントします。

   

☆きもだめし 17:45~

ドキドキ、ひやひやのきもだめしです。希望者のみでの参加ですが、きもだめし係の迫力ある演出と飛び入り参加の先生方のサプライズで、悲鳴があちこちで聞こえるきもだめしとなりました。

   

☆キャンプファイヤー 18:30~

待ちに待っていたキャンプファイヤーが始まりました。キャンプファイヤー係が一生懸命企画して、みんなで練習を重ねてきた成果を見せます。本番は日も落ちて、とても良い雰囲気の中で行われます。点火の瞬間は、みんなの気持ちが一つになりました。キャッチや、バクダンゲームなどしながらどんどん盛り上がってきています。

  

  

炎がどんどん大きくなっています。「線路は続くよ」といううチャンツを楽しんでいます。お隣の人の膝をタッチして続いていく楽しい遊びです。仲間とたくさんコミュニケーションをとりながら盛り上がっています。

  

☆夕食 17:40

荷物を部屋に持って入り、いよいよ夕食の時間です。このメンバーで夕食を食べるの初めての経験です。配膳係の人が今日の夕食と明日の朝食のお世話をしてくれます。栄養満点の献立をグループで楽しそうに食べています。今日はたくさん体を動かして活動したので、みんなしっかり食べています。この後のキャンプファイヤー用のエネルギーもたまりました。

   

  

今日泊まるお部屋です。(男子部屋です)

 

☆焼き板づくり 16:00

明日絵付けをするための焼き板を作ります。まず、板をそれぞれ自分のいい加減で焼き色を付けるためにあぶります。木の表面を焼いて、すすが取れるまできれいに磨きます。そして、木目を浮かび上がらせて土台を作ります。その板を乾かして、明日絵付けをします。焼きあがった板を、川でしっかり洗って磨いています。焼き板の作業なのか、川遊びなのか…楽しそうに活動しています。

   

  

☆忍者修行 14:30~

忍者修行です。綱渡りや間違い探し、一本橋渡りや手裏剣などたくさんの修業を積んでいます。みんな「にんにん」としっかり忍者になりきって活動しています。なかなか厳しい個所もあり、友達と助け合ったり励ましあったりしながら修行している姿が素敵です。修行を終えた5年生はきっと一まわりたくましくなって帰ってきてくれることでしょう。

  

  

☆入所式 14:00

クリエイト月ヶ瀬につきました。係の人を中心して、入館式が進められました。施設の方に挨拶をして、施設の使い方などの説明を聞きました。シーツのたたみ方など詳しく教えてもらい、みんなしっかり聞いていました。忍者修行の説明も聞き、集中力を高める技を教えてもらいました。学校に帰っても是非、使ってほしいものです。

  

   

☆クリエイト月ヶ瀬に出発 13:00

予定通りの時間に登山口を後に、本日宿泊する「クリエイト月ヶ瀬」に向かってバスが出発しました。

  

☆めえめえ牧場 12:30

めえめえ牧場ではかわいい羊たちが出迎えてくれました。みんなにこにこ顔でエサやり体験をしています。係の人が話している時も「メエメエ~」と元気にないていて、しっかり応援してくれているようでした。すごい勢いでエサを食べに顔を出してくるので、驚いて思わずエサを話してしまう人もいました。

  

☆下山 12:15

おなかも一杯になり、少し休憩をして下山を始めました。登りの道とは違い、ジャングルのようなところを抜けて歩いていきます。めざすは「めえめえ牧場」です。自然いっぱいの中であまり、普段は見ることのない昆虫にも遭遇しました。

  

☆おいしいお弁当 11:30

おいしい空気の中、素晴らしい景色を見ながら、おうちの人の気持ちのこもったおいしいお弁当をいただいています。登山の後の空腹を満たしてくれています。涼しい風が吹いていて、とても気持ちがいいです。

  

  

☆神野山登山 11:15

「しんどいなぁ」という声も聞こえてきますが、みんなにこにこしています。グループで励ましあいながら無事に登りきることができました。おなかもすいてきたので、おうちの方が愛情込めて作ってくれたお弁当がおいしく食べられそうです。

  

☆神野山登山口に到着 10:40

奈良県山添村にある神野山の登山口に到着しました。涼しい風が吹いていてとても気持ちがいいです。みんなで声を掛け合って並んで話を聞くようにしている姿が素敵です。今からグループで励ましあって山を登ります。

  

☆針テラスでトイレ休憩です 10:00

針テラスに到着しました。トイレ休憩を取ります。バスで少し気分が悪くなりそうになった人もいましたが、バスレクで吹き飛んだようです。少し休憩をした後、神野山に向かいます。少し山道になります。

     

☆バスレク楽しんでます!

バスレク係さんが用意してくれたレクリエーションをしています。みんなで歌を歌ったり、先生の声当てクイズや漢字クイズなどをして楽しんでいます。「パプリカ」の歌では大盛り上がりで大合唱となりました。

  

☆いよいよ出発! 8:50

大きな荷物をしょって、バスに乗り込み、いよいよ出発です!しおりを出したりトイレに行ったり、リュックの確認をしていて少しバスの出発が遅れてしましましたが、みんな笑顔いっぱいでバスに乗り込み、バスから手を振ってくれていました。先生や、おうちの方に見送られいよいよバスが学校を出発しました。

   

  

☆出発式 8:20

時間通りに全員が元気に集合しました。出発式が始まりました。係の人が元気にスローガンを発表してくれました。全員の手形が入った大きな紙に「仲間を大切にし、仲間と協力するリンカン」と立派な字で書かれています。引率の先生の紹介でもみんな元気に大きな拍手をしてました。担任の先生、校長先生の話を聞き、いよいよバスに乗り込みます。

  

 

9月19(木)~20日(金)に実施される林間学校の活動の様子を、なるべく早めに少しずつこのページで紹介していきます。ぜひご覧ください。

行き先・・・クリエイト月ヶ瀬(松原少年自然の家)

      (住所ー奈良市月ヶ瀬月瀬675、℡-0743-92-0041 )

水産業の学習に向けてブックトーク 9月18日(水)

社会の時間に水産業の学習をします。水産業の仕事がどのようなものなのか、身近に感じられる5年生はなかなかいないので、図書の担当の先生が水産業に関連する本のブックトークをしてくれました。鰹節を削る道具を見せてくださり、鰹節に関する本の読み聞かせをしてくださいました。その後、日本の漁業の水揚げ高が世界で何位なのか、大阪が日本の中で何位なのかなどのクイズもありました。そのほかにも、様々な水産業に関わる本を紹介していただいたのでこの学習に向けての意欲がわいた人がたくさんいました。クイズの答えは、またお家で聞いてあげてください。

  

もうすぐ林間学校 9月17日(火)

しおりも完成し、準備が着々と進んでいます。いよいよ二日後に林間学校が迫ってきました。キャンプファイヤーでのレクリエーションは体育の時間に少し練習しました。みんな大きな輪になって楽しそうにやっていました。まだスムーズにいかず、時間がかかってしまうものもあるので、当日はたくさんのゲームができるようにテキパキ動けるといいなと思います。楽しい思い出になるように、みんなで協力できる2日間にしたいものです。

  

林間に向けて・・・ 9月11日(水)

いよいよ来週に迫ってきた、林間学校の準備に大忙しの毎日です。今日はキャンプファイヤー係にとって強力な助っ人が来てくれました。昨年の5年生も教えていただいた市役所の方です。すぐにみんなで楽しめることができ、全員で盛り上がることのできるゲームや、どんな風に参加しているみんなに声を掛けたらいいのかなどを1時間目に教えてもらいました。2時間目は体育館でリハーサルをしました。早速、いろいろなゲームをして盛り上がっていたので、本番どんなに楽しめるのかワクワクします。

  

荷物を運びました! 8月29日(木)

3時間目は1組、4時間目は2組の人が、大規模改修で校舎のあちらこちらに散らばっていた荷物を元に戻す作業をしてくれました。夏休み前は6年生がしてくれていた作業ですが、元に戻す作業は5年生も手伝いました。1時間の間、一生懸命汗をかきながら作業をしてくれていました。担当の先生方もその働きぶりにとても感心させられていました。高学年として、学校のために活動する素敵な姿でした。