3年生 2学期
外国語活動の授業 12月18日(水)
今日の外国語活動の時間では、色や形を英語でどう言うか、自分の欲しいものを相手にたずねたり、伝えたりする授業をしていました。その後、自分の欲しい色々な色や形のものをもらい、形に表していました。みんななかなかアイデアたっぷりです。自分の欲しい色や形のものを考えて集めて楽しんでいました。
図工の授業(造形あそび) 11月29日(金)
1,2組合同で図工(造形)の授業で割り箸を使った学習をしました。多目的室で大量の割りばしを自由に使っていろいろな作品を作りました。並べたり、組んでいったりしてとても楽しく、わいわいと作業をしていました。個人で黙々と積み上げている人、友だちと協力してどんどん広げている人など、様々です。大阪狭山市内の小学校持ち回りで使っている教材で、ほかの学校も同じ取り組みをしています。
瀬尾高圧工業 工場見学 11月12日(火)
三日市町にある「瀬尾高圧工業」さんへ工場見学に行かせていただきました。ここは、船や清掃工場、原子力発電所や火力発電所など、いろいろなところで使われている「熱交換器」という製品を作っている工場です。1番大きな製品は15m、1番重い製品は100tもあるそうです。とっても丁寧に工場内を案内していただき、たくさんの質問にも答えていただきました。最後は、ノートと赤えんぴつ、ジュースのお土産までいただきました。普段、なかなか見ることのできない熱交換器、そして、それを作る工程を見せていただき、とっても貴重な時間となりました。
国語の授業~情報の要約~ 11月5、8日
国語の単元「はたらく犬について調べよう」の学習で、要約の仕方を学んでいます。教科書の「盲導犬の訓練」から、大事な言葉や分を見つけながら文章をつかみ、書かれていることを要約することができるように、少しづつ練習しました。働く犬のリーフレットを作って、図書室に置くことが最終の目標となります。短い文章で、大切なことを伝えるのがなかなか難しく、ついつい長い文章になってしまう人もいました。しっかり自分の選んだ犬の本から必要な情報をしっかり読んで、考えている姿はとても素晴らしいと感じました。どんなリーフレットが出来上がるか楽しみです。
(1組)
(2組)
歯磨き指導 11月8日(金)
2時間目に歯科衛生士さんにお越しいただき、歯磨き指導がありました。歯垢やミュータンス菌のお話を聞いた後、染め出しをして、磨き残した所を確認しました。実際に歯ブラシを使って順番に磨き方を聞きながら、鏡を見てきれいに汚れを落としていきました。「だらだら食べをしない」「ねる前の歯みがきをわすれずに」「よくかんで何でも食べる」ということを最後に教えてもらいました。おうちでもこの磨き方でしっかり磨いて、歯を大切にしてもらいたいものです。
おり染め体験 11月5日(火)
おり染めの先生にお越しいただき、おり染めの体験をさせていただきました。三角に折りたたんだ和紙に、好きな色を染めていきます。色の水につけた後、ギューッと雑巾でふき、また違う色を染めていきます。水につけると、また染め方が変わります。色々な色で染めて、広げると・・・素敵な模様のおり染めの出来上がりです。広げた瞬間に「わーっ!!」と歓声を上げている人もいました。一人4枚も作品を作りました。どれも力作です。
秋の遠足~京都水族館~ 11月1日(金)
バスに乗って遠足に出かけました。京都水族館につくまで1時間半くらいかかりました。いよいよなかよし班で水族館の中を見学に回ります。大きな水槽ではたくさんの魚がいました。イワシの群れがぐるぐると回ってとてもきれいなもようになっていました。その横をエイが悠々と泳いでいました。何種類ものペンギンがいたり、オオサンショウウオが大群でいたりと、みんなが思わず歓声を上げる様子がたくさん見られました。ダイナミックなショーを見て芝生広場でお弁当を食べました。楽しい遠足になりました。来年は、上級生として3年生と活動したいです。
自然体験 10月28日(月)
シニア自然大学から来てくださったリーダーと、七小の自然観察をしました。3時間目は運動場で、木のえんぴつで葉っぱに文字を書いたり、鏡を使って空中散歩をしたり、ヨモギ・ヘクソカズラ・ミカンの葉っぱのにおいを感じたり…自然の不思議やおもしろさをたくさん教えていただきました。4時間目は教室でドングリと針金で作る「くるくるやじろべえ」を教えていただきました。針金を伸ばすとくるくる回っておりてくるやじろべえ、とっても楽しい作品が出来ました。お家に持って帰りますので、ぜひ一緒に遊んでみてください。
国語の授業 10月16日(水)
国語の授業で、「はたらく犬について調べよう」という単元の学習が始まりました。この学習では、図書の先生と、担任の先生が一緒に教えてくれます。今日は、このお話を全部先生が読んでくれました。そして、先生が作った「はたらく犬リーフレット」やはたらく犬の本のブックトークを聞き、この単元でどんな学習をするか教えてもらいました。最終的に、自分たちもリーフレットを作るのという事を聞き、興味がわいた人もたくさんいたようです。市立図書館や市内の各小学校からたくさんの本を借りてきているので、たくさんの情報が集まりそうです。
お店探検 10月8日(火)
第七小学校の近くのお店探検に行きました。おうちの方にたくさんお手伝いいただき、各班の引率をしていただきました。そのおかげで、安全にお店探検をすることができました。一つの班で2つお店を回りました。前もってみんなで考えていた質問をしたり、お店の中を見学したりしました。普段よくいくお店に行った人もいますが、お店の方にいろいろなお話を聞くことはとても貴重な経験です。ご協力いただいたお店の方々、お手伝いいただいたおうちの方々本当にありがとうございました。
運動会練習 10月4日(金)
運動会の練習を4年生と一緒にしています。高知県の民踊「よさこいソーラン」を踊ります。大きな声でかけ声を出すところもあり、ビシッときまるととってもかっこいい踊りなので、4年生をお手本にしながらがんばっています。今は体育館で先生の踊りを見ながらやっていますが、月曜日からは運動場で場所移動なども覚えながら練習をします。息のあった、元気な「よさこいソーラン」になるようにがんばります。
外国語活動研究授業 2組 10月2日(水)
5時間目に外国語活動の研究授業が行われました。「what do you like?」の学習で、お店屋さんごっこをしながら、とても楽しそうに英語を使うことができていました。一生懸命、先生が提示していた英語を使おうとしていたり、思い出せない人に教えてあげたりとみんなで協力しながら、お店屋さん役とお客さん役をしていました。自分の好きな色の服を買ったり、好きなスポーツの道具を買って、最後にワークシートに貼りました。他の学校の先生方にも、楽しそうに生き生きと活動している様子をみていただきました。
コノミヤ見学 9月25日(水)
社会見学でコノミヤの見学に行きました。グループに分かれて、店内の見学やお店の裏側の見学をさせていただきました。お肉を切っているところや、野菜のパック詰めなどを見せていただきました。商品の並べ方の工夫なども聞かせてもらいました。この後、学校で聞き取った事や見てきたことのまとめをします。
図書の時間 9月20日(金)
図書の時間に司書の先生が本の紹介をしてくれました。新刊の本の紹介や、みんなが大好きなちょっと怖い本の紹介などをしてくださいました。図書室もとてもきれいになったので気持ちよく過ごすことができています。たくさんの本に触れて心をしっかり育ててくれると嬉しいです。
☆幸せな報告☆ 9月18日(水)
多目的室に3年生全員が集まっています。みんな先生にいっぱい質問しています。何かとっても嬉しい報告があったようです。3年生のみんなも幸せそうな笑顔いっぱいでした。先生からどんな報告があったか、またお家で聞いてあげてください。学年で何かに取り組むときは力を合わせてしっかり協力できる3年生です!この後の社会見学や運動会の練習もみんなでしっかり取り組む姿を期待しています。
理科の授業1組 9月3日(火)
理科の授業で「かげのでき方と太陽の光」の学習に入りました。「かげができるとき、太陽はどこに見えるだろうか」というめあてで、みんな考えました。予想をしっかり立ててみんなで話し合いました。「かげは太陽の反対側にできるのではないか」という意見が出ました。その後、太陽を見るときの約束をしっかり確認して、遮光板を一人1枚ずつ持って、運動場に出ました。教室に戻り、確かめた結果を話し合いました。どんな結果だったのか、お家で話をきいてあげてください。2組はまた次の理科で学習します。