バイキング給食 2月17日(月)

2年生で最後のバイキング給食がありました。今日のデザートはイチゴ大福とバナナココアケーキです。どちらかも迷っている人もいましたが、どのクラスもイチゴ大福の人気が高かったようです。2年生は、もうすっかりバイキングの用意や取り方が慣れているので、とてもはやく食べ始めることができました。(撮影が間に合いませんでした!)通常の給食メニューが気になっていた人もいたようでしたが、なるべく残さないようにしっかり食べようと頑張っていました。

  

学習発表会 2月14日(金)

2年生で最後の参観「学習発表会」がありました。歌や合奏、国語の教科書にも入っている「あしたはともだち」の音読劇を発表しました。始めに「ドレミの歌」を歌いながら舞台に並びました。とても元気よく素敵な入場です。午前中はリハーサルで他の学年のみんなに、午後はいよいよ本番でお家の人に観てもらいました。みんな緊張していましたが、しっかり練習をしてきたので自信をもって大きな声を出したり演奏したりできていました。最後にお家の方に向けてのサプライズが・・・発表会が終わった後は、体育館で玉入れをして楽しい時間を過ごしました。学級委員の皆様1年間大変お世話になりました。

  

  

赤ちゃんの学習 2月10日(月)

保健室の先生が、「赤ちゃん」についてのお話をしてくださいました。先生のお腹の中にも「赤ちゃん」がいるので、赤ちゃんがお腹の中でどのように動いているのか、実際の心臓の音なども聞かせていただき学習しました。赤ちゃんがお腹の中でどれくらいの大きさになるのか、果物の大きさに例えてお聞きしたり、生まれてから周りの人にどんなお世話をしてもらったりしているか、みんなで考えました。本当の重さで、さわり心地も本物そっくりの赤ちゃん人形を一人ずつ抱っこしたり、先生のお腹をやさしく触ったりさせてもらいました。みんなの大切な命、自分も周りの人も大切にしていきたいですね。

   

算数研究授業(2-2) 1月30日(木)

3時間目に2組で算数の研究授業がありました。教育委員会の先生や第七小学校の先生方が授業を見に来てくださいました。「いろいろなものを半分にしよう」というめあてで学習を進めました。丸や正方形、長方形の形の紙をどのようにしたら半分にできるか考え、それが本当に半分になっているか、ぴったり重ねて確かめていました。そして、半分にしたものを「もとの大きさの二分の一という」と、新しいことも学習しました。みんなしっかり考え、作業したり発表したりすることができていました。

   

図工の授業 1月23日(木)

図工で紙版画をしました。自分の顔の輪郭を画用紙で切って、目や鼻や口を付けました。黒いインクで版画をするのは初めてだったので、「わー紙がくっついた!」「手が真っ黒や~」「こっち持って○○ちゃん!」などと友だちと協力して一人3枚刷り上げました。「3枚目のが一番はっきりしてるなぁ」「うわぁ、インクつきすぎた」と知りあがった作品を見て、感想を言い合っていました。

  

算数の授業 1月23日(木)

2年生は今、算数で「1000より大きな数を調べよう」という学習をしています。1000までの数の学習はもうしていますが、それより大きい数の学習は初めてなので、たくさんの数が書かれた図を見て、どうやって数えたらいいのか、どう読むのか、どんな仕組みになっているのかなどを学習してきました。算数の時間は、考えたことを隣の人やグループで交流したり、前で発表したりしています。一人の子が発表してそのつけたしなどを友だちが言ってくれる時もあります。みんなで協力して学びを深めています。

  

プログラミング学習  1月17日(金)

5時間目にパソコンサポーターの先生に教えていただき「スクラッチ」というソフトを使ったプログラミング学習をしました。ケーキにのせるいちごの数をもとめるかけ算の文章問題の数字を書き換えて、式を立てます。問題と式が合っていると、いちごがのったケーキの絵が出てきて、楽しく学習できました。今日は、少し分かってきたところでチャイムが鳴ってしまったので、また続きをしたいと思います。