おもちゃランドに招待してもらいました! 12月20日(金)

2年生から、おもちゃランドの招待を受けました。たくさんの手作りのおもちゃを使った楽しいお店がいっぱいありました!2年生がしっかりと遊びの説明をしてくれました。魚つりや車のレース、ボーリングなどアイデアいっぱいの遊びがたくさんでした。「楽しかった!」「私らもまたやりたいな」など、やる気いっぱいの声が聞こえてきました。2年生へのあこがれいっぱいです。たくさん準備してくれた2年生ありがとうございました。

  

書写の授業(年賀状の書き方)12月18日(水)

書写の時間に年賀状を書く練習をしました。書き方のプリントがあったので、とても分かりやすかったのですが自由に書いていいところに何を書こうかみんなとても悩んでいました。そのうち、好きな動物を書いたり、自分のことを書いたりしていました。中には、最後に自分のサインを書き込んだりする子もいました。みんな一生懸命書いていたのでとても字が丁寧でした。お家でも年賀状を書くのをチャレンジしてほしいと思います。

   

図工の授業(造形遊び) 12月3日(火)・4日(水)

図工で紙コップを使った「造形遊び」をしました。ただ、紙コップを置くだけでなく、積んだり重ねたりしながらいろいろな形を作っていきます。みんなが使える紙コップもたくさん用意して取り組みました。初めは、高く重ねていた子どもたちが、取り組むうちにピラミッドの形のように積み上げたり、そのピラミッドの形も崩れると、より安定するように土台の紙コップの数を増やしたりと、つくり、つくりなおし、つくっていくうちに子どもたちどうしで話し合って試したり、よりよい形に作りかえていました。とっても楽しかったようで、まだまだ続けていたいという子もたくさんいました。

   

   

体育の授業 11月28日(木)

 体育の授業で「校内ミニマラソン」を行いました。はじめに、2年の体育係さんが準備運動を1,2年の全員にリーダーになってしてくれた後、各学年ごとに走りました。コースは中学年のかけ足朝礼のコースを3周走ります。ふるえるような寒さの中でしたが、自分のペースで走りきることができました。途中からは5年生の子どもたちも応援してくれていました。保護者の方も見に来られていた方がいらっしゃたので、応援が子どもたちの力になったと思います。来ていただいた方ありがとうございました。

   

   

道徳「くりのみ」 11月6、15日

道徳の授業で「くりのみ」というお話の学習をしました。おなかがすいたキツネがどんぐりを食べたことを隠して、うさぎに「なんにもなくてはらぺこ」と言い、うさぎが2つしかないくりを1つくれた、というお話です。このお話のきつねの気持ちを考えていく授業でした。きつねのお面をかぶり、役割演技をして、しっかり考えたり、発表したりすることができました。困ったときに助け合うことができる、友だちの良さを感じることができた人も多くいたようです

   

チューリップの球根を植えました! 11月15日(金)

3時間目に1組、2組合同でチューリップの球根を植えました。自分たちでスコップを使って新しい土を鉢に入れ、赤や紫、ピンクなどの種類がある球根を2つ選び植えました。春に綺麗な花が咲いてくれるように、水やりも行い、大事に育てていきます。

  

半田幼稚園の生活展にいってきました。 11月11、12日(月、火)

 半田幼稚園さんから生活展に招待されて、まず1組のみんなが11日に参加させてもらいました。2組は12日です。半田幼稚園では動物園をテーマに様々なお店を作ってくれていました。とても、立派な動物たちがいて、工夫されたお店がありました。そのお店に、1年生と園児がペアになってまわることになりました。学校では、上級生の子どもたちからいろいろ助けてもらっている1年生。様子を見ていると上手に声掛けをしたり、譲ってあげたりする優しい1年生の子どもたちの様子を見ることができました。

〈1組の様子〉

   

  

〈2組の様子〉

  

  

秋の遠足~錦織公園~ 10月31日(木)

 学校から錦織公園まで約3㎞の道のりを歩いて出かけました。前にいる友達と離れず歩くことができました。ついてすぐ集合写真を撮った後、なかよし班での「秋みつけ」が始まりました。2年生のお兄さんお姉さん達と一緒にあっという間にネイチャービンゴをビンゴさせてしまいました。終わった後は、なかよし班のメンバーと一緒に遊具で遊んだり、虫とりをしたり、お弁当を食べたりしました。2年生の子たちがとてもよくしてくれたのでみんなで楽しむことができました。来年は、今の2年生みたいに次の1年生の子と仲良く活動したいです。

  

  

校長先生にクイズを出しました! 10月30日(水)

1年2組の5時間目の国語の時間に校長先生とクイズ大会をしました。この日まで班で話し合って調べる乗り物を決め、協力して乗り物を調べました。「やく目」「つくり」「できること」の3つの要素をヒントとして校長先生に発表しました。「ひこうき」や「新幹線」「キャンピングカー」などの乗り物について、どの班も聞いている人がとてもわかりやすい内容を調べ発表することができました。校長先生にもたくさん褒めてもらい、ふりかえりでは、「みんなで調べて発表したことが難しかったけど楽しかった」「校長先生にクイズを出したことが、とてもドキドキした」などと子どもたちも発表していました。また、校長先生になにか発表できたらと思います。

  

お話会 10月29日 (火)

 お話しサークルの「ふきのとう」さんが来てくださり読み聞かせをしてくださいました。今日も楽しい絵本や、語りを聞かせてもらいました。お話だけを話される語りの場面では、しっかりお話を聞いている人が場面が変わるごとに歓声をあげていました。11月のお話し会も楽しみです。

  

外でお弁当! 10月28日(月)

今日は運動会代休の予備日のため、給食がなくみんなお弁当を持ってきました。学校で食べるお弁当は、特別な感じがします。秋らしい、気持ちの良いお天気でしたので1年生は外でお弁当を食べました。お友だちと一緒に、お家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。運動会のダンスで踊った「マスカット」をデザートで持ってきている人がたくさんいました。

  

半田幼稚園のみなさんが来てくれました! 10月15日(火)

3時間目に半田幼稚園のみなさんが、運動会のダンスを見に来てくれました。キラキラのポンポンをもってしっかり応援してくれました。1,2年生はかっこいいところを見せてくれるようにしっかり頑張って踊ってくれました。春からいろいろの交流をしてきたので、仲良くなったお友達や今度七小に入学する予定のお友達もいます。本番はいよいよ今週です。今日の応援を力に、練習の成果をしっかり出せるように頑張ります!幼稚園のみなさんは、3,4年生のダンスも見て、お弁当を食べて帰りました。

   

研究授業「国語」2組 10月10日(木)

国語の研究授業がありました。教育委員会の先生にも見にきていただきました。1組でもしていたのりもののことをしらべよう「いろいろなふね」の学習です。班で決めたのりもののことについて、まず一人ひとり本を使って「やくめ」や「つくり」を調べ、意見を共有し合いながら話し合いを進めていきでカードに書いていきました。最初は自分だけで進めていた学習も時間が経つとともに班の中での話し合いで、司会をしたり、手を挙げて発表したりとどんどん活発になっていきました。

  

研究授業「国語」1組 10月8日(火)

国語の研究授業がありました。教育委員会の先生も見に来てくださいました。のりもののことをしらべよう「いろいろなふね」の学習です。班で調べたいのりものを決め、本を使って「やくめ」や「つくり」について調べたことを班で話し合い、カードに書きます。そして号車ごとに発表しあってよかったことなどを見つけあいました。班で話し合って学習を進めるのはなかなか難しいですが、少しづつ手を挙げて意見を言う人が増えてきました。

  

運動会の練習 10月3日(木)

運動会のダンスの練習を2年生と一緒に頑張っています。今はほとんど体育館で、振り付けの練習をしています。前で先生方が踊ってくれたり、マイクで踊り方を詳しく教えてくれるので、一生懸命曲に合わせて踊れるように頑張っています。素早く手や足を動かすところもあるので「むずかしい~」という声も聞こえてきますが、楽しそうに踊っている様子がみられます。

  

教育実習の先生の授業 9月26日(木)

教育実習に来ている先生の研究授業がありました。体育の「マット運動遊び」の学習です。たくさんのコースでみんなが楽しく友達と一緒に活動することができました。じゃんけんコース・ぐるぐるコース・せーのでコース・川跳びこしコースの4つがありました。全部まわって楽しみながらマット運動をする工夫がたくさんありました。教育実習の先生と過ごすのも金曜日までなので、あと一日いっぱい遊んでもらいます。

   

のりものの本をいっぱい見たよ! 9月20日(金)

国語の時間に「いろいろなふね」という学習をします。その学習の前に「のりもの」の本のブックトークをしてもらいました。スリーヒントクイズで、何の乗り物かを当てるゲームをしました。乗り物の本を100冊集めてもらっていたので、自由に読む時間にみんな興味深く本を見ていました。めずらしい乗り物もあって、友達に「みてみて!」と声をかけている人もいました。学習の最後には自分で調べる活動もあります。楽しみですね。

  

いきものさがし 9月10日(火)

生活科の時間に、学校の中にいる生き物を探しに出かけました。学級園や中庭には今、入ることができないので運動場の端や七つの鐘の近くなど、草木の生えているところを必死に探していました。バッタやヤモリを見つけてみんな必死に捕まえようと追いかけていました。

  

体育の授業 9月2日(月)

体育に授業で「かけっこ」をしました。まだまだ暑い中でしたが、みんな元気に運動場でかけっこをしていました。今日の体育には大学の先生もしておられ、地域の中学校などでサッカーの指導などもされている池上先生が来てくださりました。ただ走るだけでなく、友達といっしょに活動することの良さを感じる集団作りを大切にした授業づくりについてご指導してくださいます。運動会でも友達と一緒にしっかり走る姿を見てもらえるように頑張ります。

  

図工の授業ースクラッチー 8月30日(金)

2学期最初の図工の時間です。「スクラッチ」と言って、あらかじめ下塗りした色の上に違う色を塗り重ねて、その後、下の色の層の色を出すように、つまようじなどで上の層の色をひっかくの絵画の技法のことです。今回はその説明と、下の色になる色をクレパスでぐるぐるとしっかり塗りつぶしていきました。力強く塗っています。下塗りができたら、上の層の黒のクレパスを塗っていきます。どんな作品ができるのか楽しみです。