学校全体 3学期
送る会の代わりに・・・ 3月2日(月)
本来なら、12日(木)に1~6年生が集まって「6年生を送る会」を行う予定でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のための急な休校になったのでその会を開くことができなくなりました。たくさんの人数で集まることもできません。そんな中、急遽6年生を送るためのサプライズが決行されました。6年生に運動場に出てもらい、送る会で歌うはずだった「3月9日」の曲をBGMで流しながら校長先生のお話、各クラスからの感謝も気持ちをこめて「ありがとうう!」と伝えました。お世話になった6年生に少しでも感謝の気持ちが伝わったのではないでしょうか。
お昼休みの風景 2月28日(木)
お昼休みには、多くの人が運動場で元気に遊んでいます。特に今は、長縄の練習をしているクラスがたくさんあります。仲良く、引っかかってしまったお友達にも「惜しい!」「大丈夫大丈夫」と優しい声かけをしている姿も見られます。今日はサッカーをしてもよい日なので、サッカーを楽しんでいる人もいます。児童会主催の、「なかよしサッカー大会」も開催されていて、とても賑やかな様子でした。
こころに感じる講演会 2月20日(木)
一般社団法人ELLYの峰山和馬さんにお越しいただき、「性別って2つだけ?~多様な性のあり方~」についての講演会をしていただきました。1~3年生は5時間目、4~6年生は6時間目、先生方の研修は放課後に行われました。漫画のキャラクターや芸能人のことのお話などから多様な性について教えてもらいました。LGBTのことを知るだけでなく「みんなが自分らしさを持っている」「人それぞれ違うことが当たり前」「自分を大切にして、周りの人も大切に」「悩みや壁をどう乗り越えるか」などのお話を聞かせていただきました。ご自身の体験の中からのお話や、みんなと一緒に考えるクイズなどもあり楽しく多様な性について考える貴重な時間をいただくことができました。
運動朝礼 ~長縄~ 2月14日(金)
今日の運動朝礼は、大縄跳びでした。今、各クラスで記録を取っています。大阪狭山市では各校の記録を取り、チャレンジランキングとして上位のクラスを表彰してくれます。今、チャレンジしているのは「8の字跳び」です。3分間で何回跳んだか記録を取ります。回すのも跳ぶタイミングも難しく、みんな声を掛け合って励まし合いながら取り組んでいます。
下校指導 2月5日(水)
5時間目に集団下校がありました。緊急時には下校も集団で帰る可能性があります。その練習と登校班の振り返りをしました。各班の目標が守られているか、危険なところはないか、見守り隊の方々にきちんと挨拶ができているかなど、担当の先生と話し合いをしました。今回の下校指導では、各班の班長がメンバーが揃い次第担当の先生に報告しに行くという動きがありました。高学年の動きを見て下級生たちは見習っていくことができます。これからも、登校班で安全に楽しく学校に来てほしいものです。
なかよし班活動 2月4日(火)
今日のなかよし班の活動は1~5年生だけで行いました。6年生のお別れ会の準備をしています。今日は5年生がリーダーとして頑張ってくれていました。低学年の人にやさしく、どんなことをするのか丁寧に教えてくれていました。6年生を温かく送り出せるように、みんなで準備をしています。
登校班班長会議 2月3日(月)
20分休憩の時間に多目的室で、登校班の班長・副班長が集合して班長会議が行われました。5日(水)に行われる下校指導の時の動きについての確認です。下校指導の時は、登校班で下校します。毎朝一緒に来ている登校班で、困ったことがないか、危ない場所はないか、交通ルールを守って登校できているかなどを話し合い、毎日見守ってくださっている保護者の方々や、見守り隊の方々に感謝の気持ちを持つ大切さなどについても話し合います。班長・副班長の皆さんは毎日責任もって集団で登校してくれています。6年生はあと少しですが、よろしくお願いします。
学校朝礼 1月28日(火)
学校朝礼がありました。今日は特別に児童会の人たちのいじめ防止のための劇があったので、校長先生は「しっかり伝えられたことを聞こう」というお話だけを伝えてくれました。その後、児童会の人たちが時間をかけて練習してきた劇の発表をしてくれました。仲間外れをしている人、誘われた人、周りで見てた人、それぞれがどうすればよかったのか見ている人に問いかけてくれました。最後は、こうすればよかったということをもう一度劇でやってくれたので、とても分かりやすく1~6年生に伝わりました。第七小学校からいじめがなくなることを願って考えてくれた児童会の人たち、本当に頑張ってくれました。
入学説明会 1月27日(月)
令和2年度入学予定の保護者の方が入学説明会にきてくださいました。第七小学校の説明や、きまり、支援教育についてや、保健、給食のことなどたくさんのお話をさせていただきました。特に今の1年生の担任の先生からは、入学するまでに生活の中でできるようになっていてほしいことや、持ち物の準備について詳しく説明をしてもらいました。説明会の後は、体育館で物品の購入です。いよいよ、2か月ちょっとで新しい1年生が入学してきます。元気な1年生を迎えることを楽しみにしています!ご参加いただいた保護者の方々ありがとうございました。
避難訓練(不審者) 1月21日(火)
不審者が学校に入ってきたときの避難訓練をしました。授業中、1階に不審な人が入ってきた場合の訓練です。刃物を持っている不審者を職員で侵入を最低限に食い止めます。教室にいる児童の皆さんは放送をよく聞き、その時間の担当の先生の指示をしっかり聞いて行動します。真剣に教室の中で避難し、放送での話を聞くことができました。
児童朝礼 1月21日(火)
3学期初めての児童朝礼がありました。放送、図書、なかよし、生活委員会からの連絡でした。どの委員会も楽しい企画を用意してくれています。3学期も委員会活動から発信された、取り組みにどんどん参加してほしいものです。
放送・・・放送体験、なんでも大会について
図書・・・ビブリオバトル(低学年)、ハッピーバレンタイン福袋
なかよし・・・なかよし遊びについて
生活・・・あいさつ運動のスローガン発表
運動朝礼 1月10日(金)
朝の時間に運動朝礼がありました。単縄跳びを使ったリズム縄跳びをしました。曲に合わせて、色々な跳び方にチャレンジします。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びなど、初めて取り組む1年生にとってはなかなか難しい技もありますが、冬休み前から体育でやったり冬休み中にも頑張っていたので、張り切って元気に跳ぶ姿を見せてくれる人もいました。3曲目は自由に跳べるので、2重跳びなどにチャレンジしている人もたくさんいました。
3学期が始まりました! 1月7日(水)
あいにくの天気でしたが、朝から第七小学校のみんなは元気に登校してくれました。始業式は体育館で行いました。校歌を歌い、教頭先生のお話と生徒指導の先生のお話を聞きました。教頭先生からは、新年の目標として、頑張れば達成できる小さい目標をいっぱい決めてやり遂げることで自信をつけていってほしいということ、生徒指導の先生からは1日1回みんなのためにいいことをしようというお話でした。始業式が終わった後は、各クラスで冬休みのことを話したり、新学期の目標を考えていたりしました。