終業式 12月24日(火)

2学期の終業式がありました。校歌を歌った後、校長先生、生徒指導の先生の話を聞きました。校長先生からは2学期にいろいろな学年が交流しながら学んだことについて「つながりを大切にしよう」、明日から始まる冬休みのことでは、ゲームやスマホ、テレビの時間をお家の人と相談し「おうちの人とたくさん話そう」という2つの話を聞きました。生徒指導の先生からは、「物やお金は相談して使おう」「規則正しい生活を」の2つの話を聞きました。楽しい冬休みだからこそ、しっかり約束を守って安全に過ごしてもらいたいものです。また、1月7日(火)の始業式に元気に会えるのを楽しみにしています。

  

大掃除 12月23日(月)

2学期の汚れを落とすために、全校一斉に大掃除をしました。まずは自分の机周りからです。机の中のお道具箱の中を整理したり、机の脚の裏などについたほこりを取ったりしました。そして教室から机などを出していつもできないところまできれいにしました。各担当箇所も隅々まできれいにするように頑張っていました。新年を迎えるのにあたり、学校もきれいにすると気持ちがいいです。ぜひお家の大掃除も、家族の一員として役割を与えてもらってできるといいですね。

  

七小まつり! 12月6日(金)

1年生から6年生までが楽しみにしていた「七小まつり」の日がやってきました。1時間目に準備をして、いよいよ前半のお店がオープンしました。1~6年生までのなかよし班で前半後半で、お店の仕事をする人たちと、お店を回る人に分かれます。児童会の人が、放送で様々な連絡をしてくれたり閉会式のお話をしてくれたりしました。どのお店も工夫がされていて、どの学年の人も楽しめました。6年生は最後の七小まつりでした。低学年の人たちもしっかり仕事ができるように役割を考えたり、やさしく声をかけたりしてくれていました。

  

  

  

七小まつりの準備 12月2日(月)

3時間目に、なかよし班で七小まつりの準備をしました。各班でどのお店をするかが決まったので、仕事の確認や役割分担や、ポスター書きなどの準備を始めました。なかよし班の班長が準備物を担当の先生の所に取りに行ったり、高学年が低学年の人にやさしく説明したりしてくれています。お店を回るのも、お店の仕事をするのもとても楽しみです。

  

就学時健康診断 11月9日(金)

来年の4月に第七小学校に入学してくれる皆さんが、園の先生やおうちの方と一緒に学校に来てくれました。聴力・視力・耳鼻科・歯科の検査を受けてくれました。少し緊張している子もいましたが、しっかり説明を聞いてそれぞれの検診を受けてくれていました。「次ここの学校にくるで!」「検査ぜんぜんこわくないで~」などと頼もしいことを言っている子もいました。春に新しい七小のお友だちが入学してくるのが楽しみです。

  

マラソン大会 11月27日(水)

 朝から曇り空で今にも雨がふりそうな天気でしたが、無事実施することができました。3年生から順番に、4,5,6年生と行いました。どの学年のどの子どもたちも真剣に取り組んでいました。途中でバランスをくずしてこけてしまったり、足を少しひねってしまった子もいましたがそれでもあきらめずに最後まで頑張ることができるのが七小の子どもたちのいいところです。たくさんの保護者の方にも応援してもらえたことも子どもたちの力にきっとなったんじゃないかと思います。応援にきてくださってありがとうございました。明日は、1,2年生でも合同体育で「校内ミニマラソン大会」をする予定になっています。きっと1,2年生もがんばってくれることでしょう。ちなみに、参観は可能ですので子どもたちの頑張りを見に来てあげてください。

   

   

   

最後のかけ足朝礼 11月25日(月)

今年度のかけ足朝礼は今日で終わりとなります。今年は、体育委員会の皆さんが休憩時間に声をかけてかけ足をする時間をとったり、100周ごとに走り終わった人の名前を読んでくれたりと、頑張って走ろうという気持ちを掻き立ててくれる仕掛をたくさん考えてくれていました。今日は体育委員会さんにも感謝の気持ちを込めて、大きな拍手を送りました。しっかり走った成果は、3~6年生は27日のマラソン大会で発揮できるといいですね。1,2年生は28日の体育の時間にミニマラソン大会をします。

  

なかよし班 11月19日(火)

朝の時間に「なかよし班」の活動がありました。12月6日(金)に行われる七小まつりに何のお店を出すか、班で話し合いました。いろいろな班が同じお店になる可能性もあるので、第3希望まで出します。低学年の人も、積極的に出したいお店について意見を言っていました。なかよし班で協力して楽しくお店を出したり、お店を回ったりできるとうれしいです。楽しい七小まつりにみんなでできるように準備します。

  

かけ足朝礼 11月12日(火)

朝の時間に、全校でかけ足を頑張っています。よい秋晴れの中自分のペースでしっかり走っています。体育委員会の人が、100周走り終わった人の名前も紹介してくれました。休み時間や体育の時間に頑張って走っている人もいます。3~6年生はマラソン大会があるので、その日に向かって頑張っています。

  

学校朝礼 10月29日(火)

学校朝礼がありました。今日の朝礼では、校長先生が「スポーツ・読書・食欲の秋」についてお話をしてくださいました。特にスポーツのことについて「コツコツと きたえた体は たからもの」というフレーズを紹介してくれました。明日から「七小かけ足」朝礼の時間に始まります。自分の目標を立てて、自分のペースでコツコツと努力をして走り、丈夫な骨や筋肉をつくっていきましょう、というお話でした。体育の担当の先生からは、走ったグランドの周数分をがんばりカードに色を塗っていくという説明を聞きました。やる気満々の人もたくさんいます。お家の方でも体調管理をしていただき、励ましていただけると嬉しいです。

   

みんなでそうじ! 10月23日(水)

運動会で椅子を運ぶ時に、靴の履き換えをしていたら大混雑して時間がかかるので、その時だけ下靴で教室にあがります。そのせいで廊下や階段、教室が砂だらけになってしまいます。今日の1時間目は、全校みんなでその砂をきれいにするそうじをしました。履いても履いても出てくる砂、拭いても拭いてもざらざらがなかなかとれなくて、何度も雑巾を洗っている人もいました。きれいになった学校で2時間目から通常通り各クラス勉強をしました。

  

運動会準備 10月18日(金)

天気の心配をしていましたが、雨も降りださず予定通り各係の準備ができました。どの係も6年生を中心にしっかり準備をしてくれました。校舎周りの掃除や、放送の配線をうめる準備をしたり、準備物の確認をしたり、応援団の最後の練習に力が入っていました。

  

運動会全体練習  10月15日(火)

今日の全体練習は、応援合戦と大玉送りの練習をしました。赤も白も応援団の皆さんが、大きなかけ声をかけてくれました。それに合わせて、みんなで掛け声をかけたり、手拍子をしたりとしっかり応援合戦の練習をすることができました。本番では、応援団の皆さんが毎日しっかり練習してきた成果を出し切って、みんなを引っ張ってくれます。大玉送りは、1年生は初めて練習です。今日の練習では赤組が勝ちましたが、本番ではどうなるのか楽しみです。その後石拾いをしました。

  

運動会全体練習  10月11日(金)

1時間目に運動会に向けて学校全体での練習をしました。行進の練習や開会式、閉会式の練習をしました。まだ、1回目なのでまっすぐ、距離をあけて行進することが難しいなぁと感じている子も最初はいましたが、やっていくうちにだんだん上手になってきました。次は15日に全体練習があります。応援団や大玉おくりの練習もします。みんなで気持ちをそろえて上手になっていってほしいと思います。

  

なかよし班遊び  10月8日(火)

朝の時間になかよし班で、ばくだんゲームをしました。各部屋でそれぞれの担当の先生が用意してくれた曲をかけてもらいました。曲が止まった時に回していたボールを持っていた人が負けとなります。ボールを持っていた人は、曲が止まると思わず「わー!」と大きな声が出ていました。メンバーがそろっている班は、グループの写真撮影もしました。

  

運動朝礼 10月4日(金)

運動朝礼がありました。すっきりと晴れた青空の下、全校でラジオ体操の練習をしました。体育委員会の人が前で見本を見せてくれたので、低学年のみんなもしっかり手を伸ばしたり体を曲げたりとがんばっていました。運動会で、少しでもしっかり覚えたラジオ体操ができるように少しずつ全校で一緒に練習していきます。ラジオ体操は、夏休みにも地域でやっていた人もいるようで「知ってるで!」と張り切ってくれている人もいます。

  

学校朝礼 10月1日(火)

今日の学校朝礼は、校長先生からの読み聞かせがありました。「とんでもない」という絵本です。得意な事や、苦手なことがそれぞれ違う動物たちが「ほかのどうぶつはいいなぁ・・・」とうらやましがるというお話です。本が大好きな人間の子どももでてきて、僕は僕でいいんだな、と感じることのできる素敵な絵本です。後、児童会の人からユニセフの募金のお礼と、教育実習の先生のお別れの挨拶がありました。たくさん遊んでもらった人もたくさんいます。1ヶ月間ありがとうございました。

  

学習参観・環境整備・避難訓練・引き渡し訓練 9月29日(日)

盛りだくさんの1日でしたが、おうちの方が来てくれるということで、児童のみんなはとても張り切っていました。1学期の時より学習内容が難しくなっていますが、どのクラスも一生懸命取り組んでいる姿を見てもらいました。雨が心配されていましたが、天気予報がガラッと変わり暑いくらいの天気でした。保護者の皆様においては、2時間目の参観から本当に長い時間子どもたちのためにご協力いただき、ありがとうございました。運動場周辺もきれいになり、運動会に向けて良い環境で活動できることを嬉しく思っています。

〈学習参観〉

 

1-1 図工              1-2 図工

  

2-1 算数                  2-2 算数               2-3 算数

 

3-1 総合                 3-2 図工

  

4-1 算数                 4-2 算数                4-3 算数

  

5-1 総合               5-2 総合                  6年 総合

〈環境整備〉

  

〈避難訓練・引き渡し訓練〉

  

  

非常時に放送が使えない時の設定で、拡声器だけで呼びかけたため、聞こえにくい状態でした。ご理解、ご協力ありがとうございました。

平和学習 1学期からの取組み

1学期の終わりに、平和の大切さを考える学習として「火垂るの墓」のDVDを観て感想文を書く取り組みを全校で行いました。低学年の人は少し時間が長く、難しいところもあったので説明を付け加えてもらいながら観ました。感想文の中には「せんそうで人が死んでいくのが、かなしいしつらいとおもいました」「一人一人が何かをしていくことが大切だと思いました。」「戦争のような悲しい出来事が起きない国を作って平和な国にしたいと思いました。」など、みんな一人ひとりたくさんのことを感じ感想文に書いています。児童下足室のところに各学年の作品を何点かずつ掲示していますので、ご来校の際にご覧ください。

  

防災週間の取り組み 9月5日(木)

〈大阪880万人訓練〉

11時に大阪で大きな地震が起き、大津波の警報が発表されるという訓練が大阪全体で取り組まれました。学校では3時間目の途中に、校内放送で地震発生の緊急放送が流れました。教室内で机の下にもぐり、次の放送を静かに待ちました。各先生方の緊急のメールの音もあちらこちらから聞こえてきます。みんな真剣にその後の各教室でいざという時に自分の身をどう守るかのお話を聞いていました。

  

〈防災給食〉

防災給食は、防災教育の一環として、電気・ガス・水道などのライフラインが使用できない状況を想定した懇談を体験することを通して、災害時の食事や生活について考えるためのものです。また、食事ができることに感謝の気持ちを持って残さず食べようとお話している教室もありました。「温めずにおいしい野菜カレー」というレトルトのカレーと小魚のパックをいただきました。「少し辛いなあ」と言っている人もいましたが、「温めずにこんだけおいしいんやなぁ」とパクパク食べている人もました。

  

学校朝礼 9月3日(火)

学校朝礼がありました。管理棟の工事が終わり、体育館への通路も通れるようになったので久しぶりに全校児童が集まることができました。まだ気温も高く、体育館は少し暑かったのですがみんなしっかりお話を聞くことができました。校長先生のお話、9月2日から来てくれている教育実習生の紹介がありました。校長先生からは、「防災週間」のお話と「みんなで掃除を頑張って学校をよりきれいにしましょう」というお話がありました。司会の先生から5,6年生が荷物の移動を頑張ってくれたので、そのことの紹介もありみんなで感謝の気持ちを込めて拍手をしました。

  

教育実習の先生が来てくれました! 9月2日(月)

今日から教育実習の大学生が5名、第七小学校に来てくれています。職員室であいさつをし、早速担当の先生の各教室に行って挨拶をし、そのクラスの活動に参加してもらいました。およそ1か月間、一緒に勉強したり運動したり様々な活動をしてもらいます。少し緊張していた様子の先生もいましたが、すぐにクラスの人たちと打ち解けて休憩時間に遊んでくれていました。

  

  

夏休み作品展が始まりました 8月29日(木)

今日から9月2日(月)の午前中まで作品展が開かれています。夏休み中に、工夫して作った作品や自由研究などが展示されています。習字の作品では「令和」と書きしたためたものもあったり、すぐにお家で使えそうなすてきな飾りや、アイデアいっぱいの貯金箱など、力作ぞろいです。保護者の方も是非ご覧ください。体育館側の外階段がまだ工事中で使用できませんので、児童下足室からお入りください。

  

  

2学期が始まりました! 8月28日(水)

あいにくの天気でしたが、朝から第七小学校のみんなは元気に登校してくれました。夏休み中に作った作品やお道具箱をがんばって持って来ている人も大勢いました。「こんなの作ったよ!」「キャンプに行ってきました!」「熱出ててん~」など、たくさんの報告を聞かせてもらいました。

<始業式>

体育館への通路が、まだ荷物がいっぱいで通れません。終業式と同じように放送で行われました。校歌を歌い、校長先生のお話と生徒指導の先生のお話を聞きました。校長先生からは、いろんなことにしっぱおを恐れずチャレンジすることを応援する詩の紹介もしてもらいました。生徒指導の先生からは「ありがとう」があふれる2学期にしてほしいというお話で、夏休み中に学童のみんながお手伝いをしてくれて大変助かった出来事について報告してくれました。

  

校歌を元気に歌ってます!     放送でのお話を聞いています    まだまだ荷物いっぱいの放送室です 

<作品展準備>

さっそく明日(29日)から開かれる夏休み作品展の準備に取りかかっています。きれい明るくなった多目的室で行われます。外階段がまだ使えないので、児童の下足室から入っていただくことになると思います。9月2日(月)の午前中まで開催していますので、ぜひご覧ください。